fc2ブログ

カウンセリングルームM.heart

カウンセラーのhealing diaryです。
This Page » Next
2023-12-01 (Fri)

お一日参り・・・三島神社(不落守)

自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。 12月です!今年は12月になってしまう~とアタフタする間もなく12月になってしまいました(@_@)今月は、年末ですが講座や研修+会合があり土日お休みが多くなています。クライエント様方には、ご予約の調整のご協力ありがとうございます今日は、お一日でルームにも受験生がいますので、何としても伺いたい神社がありましてごお仕事前に出かけてご祈願いたし...
2023-11-29 (Wed)

堅果類凶作は公園にまで・・・

自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。 快晴のさいたま市です。昨日も、昼と夜の気温差が激しくて驚きますが、今日も夜には気温が下がるようです。ルームの前の公園もすっかり紅葉しています。クヌギやコナラなどの落葉樹で、黄色に紅葉します。ルームの前の公園・・・今年はいつもと違います。全国的に、どんぐりなどが少なく熊が人里にエサを探しに出没し、人を襲ったり農作物の被害が報告さ...
2023-11-28 (Tue)

充実した日

自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。 快晴のさいたま市です。昨日は、さいたま市ファシリテーターの「年間あるある報告会」でランチ兼おしゃべりタイムでした。皆さんの活動の内容や、先輩方からの困ったことや失敗談等々たくさん話が盛り上がり、アフタヌーンティーへと長丁場の報告会でした(^-^)色々な人の意見を聞くととても参考になります。今年度のファシリテーターの講座依頼は、1月が...
2023-11-24 (Fri)

英国式ハンドセラピー受講

自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。 快晴のさいたま市です。昨日は、英国式ハンドセラピーの養成講座を受けてきました。午前10時から午後4時までです。講座が終わりまして、ご紹介いただきました先輩とお茶をして色々とおしゃべり(*^^*)カウンセリングは、基本クライエント様を触ることはしません。心と向き合うコミュニケ所んですが、ハンドセラピーは肌のぬくもりからコミュニケーションを...
No Subject * by ラーダ・ドゥーナ
ハンドセラピーとはどういったものですか?
たとえば、フットマッサージは台湾式や英国式がありますが、ああいう風にツボを押したりするのでしょうか

ツボを押すことで心身ともに良い影響があるとか?

手当てという言葉がありますが、痛いところや不調を感じている場所に手を当て温めたり、さすったりすることで癒すというか、なだめるというか・・・それもセラピーの一つなんでしょうね

ラーダさんへ * by masumi
ラーダさん こんにちは。

ハンドセラピーの肩から背中、腕の施術は手の平の温もりだけで、心も身体もリラックスでき、手を触れることにより、短時間でコミュニケーションを図ることが可能なハンドケアです。(もちろん筋肉のお勉強をして、触っていい筋肉や基本骨は触らないという注意があります)

指、手の平から肘までのハンドセラピーは、膝を合わせてお話を聞きながら、マッサージオイルや乳液などを使ってのケアで認知症の方にも効果があるといわれています。

>手当てという言葉がありますが、痛いところや不調を感じている場所に手を当て温めたり、さすったりすることで癒すというか、なだめるというか・・・それもセラピーの一つなんでしょうね

正しくその通りで、押したり揉んだりということはなく、筋肉の上を優しく優しく撫でる、手の平の温かさを伝えるといった感じです。

2023-11-19 (Sun)

シロオクラまだ頑張っています!

自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。 今朝の気温は低かったですが、秋晴れのさいたま市です。ルームのベランダで育てていましたオクラ、8月末に心配していた花が咲いてから順調に花が咲いて実がなりました。寒くなりましたのに、まだあの黄色い可愛らしいお花が一輪ずつ咲いて実がなっています。収穫、45、46、47個目の実がついています(*^^*)葉も枯れて半分ほどになったのですが、実は同じよ...