災害後の心ケア関連ブログ 心に不安や異変を感じる方ご覧になってみて下さい。
自立支援医療 埼玉県HP 心のお病気で通院されている方、ご覧下さい。
新社会人の方々も、実践的にお仕事が始まってきて営業の方々などは
本格的な競争社会がスタートしていると思います。
初めて会う人と、より良いコミュニケーションを取っていくのに
大切なのは第一印象と言われていると思いますが、その事について
今日はお話します。
私たちは初めて会う人に対して、様々な印象を瞬時に感じます。
時間にするとおよそ15秒で第一印象は決まるとも言われています。
印象を決める要素として、話し方や話すスピード、声の響き、表情やしぐさ、
動作など、その人の外見や装いといった視覚からの情報がその大部分を
占めるといわれています。
五感の中でも視覚が占める割合は約87%を占め、目から入ってくる情報は
とても重要だという事がわかっています。
ちなみに、外見とは容姿が良い(美女・美男子)という事ではありません。
人の印象は、しぐさ・表情・声のトーン・抑揚などが93%で言葉の内容は
わずか7%と言われています。
好きか嫌いかはわずか数秒足らずで感じ取り、大雑把な印象も数分で
決まると言われています。そしてこの印象が後々にも大きく影響します。
心理学用語に、スリーセット理論というものがあります。
人は出会って3回目までにその人の印象や評価を固定してしまい、4回目からは
第一印象を強める事にしかならないということです。
ゆっくり、時間をかけて分かってもらえば良いと思うかもしれませんが
この第一印象が固定してしまうと、変える事はとても難しいです。
初対面の印象は非常に大切だということです。
営業のお仕事をしている方々は、キーマンに会える努力をされていると思い
ますが、会社に訪問するドアを開けるところから気を抜いてはいけません。
受付の方、取り次いで下さる事務員さんなどに対しても、この第一印象は
後々大きく響きます。
キーマンにだけ愛想良くして、受付の方などに横柄な態度を取る方が一番
嫌われます。
コミュニケーション能力に、まずこの第一印象を良くする事は必須です。
また、言いたい事をしっかり伝え、相手の言っている事もちゃんと聴ける
アサーション能力と自分をいかにアピールできるかも必要です。
アピールについてなどは、次回お話したいと思います
。
いつも1ポチありがとうございます
。
自立支援医療 埼玉県HP 心のお病気で通院されている方、ご覧下さい。
新社会人の方々も、実践的にお仕事が始まってきて営業の方々などは
本格的な競争社会がスタートしていると思います。
初めて会う人と、より良いコミュニケーションを取っていくのに
大切なのは第一印象と言われていると思いますが、その事について
今日はお話します。
私たちは初めて会う人に対して、様々な印象を瞬時に感じます。
時間にするとおよそ15秒で第一印象は決まるとも言われています。
印象を決める要素として、話し方や話すスピード、声の響き、表情やしぐさ、
動作など、その人の外見や装いといった視覚からの情報がその大部分を
占めるといわれています。
五感の中でも視覚が占める割合は約87%を占め、目から入ってくる情報は
とても重要だという事がわかっています。
ちなみに、外見とは容姿が良い(美女・美男子)という事ではありません。
人の印象は、しぐさ・表情・声のトーン・抑揚などが93%で言葉の内容は
わずか7%と言われています。
好きか嫌いかはわずか数秒足らずで感じ取り、大雑把な印象も数分で
決まると言われています。そしてこの印象が後々にも大きく影響します。
心理学用語に、スリーセット理論というものがあります。
人は出会って3回目までにその人の印象や評価を固定してしまい、4回目からは
第一印象を強める事にしかならないということです。
ゆっくり、時間をかけて分かってもらえば良いと思うかもしれませんが
この第一印象が固定してしまうと、変える事はとても難しいです。
初対面の印象は非常に大切だということです。
営業のお仕事をしている方々は、キーマンに会える努力をされていると思い
ますが、会社に訪問するドアを開けるところから気を抜いてはいけません。
受付の方、取り次いで下さる事務員さんなどに対しても、この第一印象は
後々大きく響きます。
キーマンにだけ愛想良くして、受付の方などに横柄な態度を取る方が一番
嫌われます。
コミュニケーション能力に、まずこの第一印象を良くする事は必須です。
また、言いたい事をしっかり伝え、相手の言っている事もちゃんと聴ける
アサーション能力と自分をいかにアピールできるかも必要です。
アピールについてなどは、次回お話したいと思います


いつも1ポチありがとうございます

スポンサーサイト
Last Modified : -0001-11-30