自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。
芍薬と薔薇を満喫して、足を伸ばして行ったところは、SNOOPY MUSEUMです!(^^)!
中央林間線「南町田グランベリーパーク駅」へと向います。
駅にもスヌーピーがいるんですよ~(^^)
改札を出ると、駅名の南町田グランベリーパーク!数々のショップが並び徒歩5分で着きます。

六本木スヌーピーミュージアムが、2年半で130万人を超す来場者を記録しながらも、2018年9月に予定通りの会期を終え、閉館。会期の終わりが近づくにつれて、閉館を惜しむ声が多く寄せられました。そのため六本木に代わる新たな場所を探し、東京都町田市の南町田グランベリーパークでのリニューアルが決定しました。
2019.12.14東京・南町田にスヌーピーミュージアムがリニューアルオープン。
4階建で約2倍に広がったスペースには、充実した常設展が新たに加わりました。「チャールズ・シュルツ・ギャラリー」「ピーナッツ・ギャング・ギャラリー」そして、全長8メートルのスヌーピーなどユニークな姿が並ぶ「スヌーピー・ルーム」で、いつでもスヌーピーやピーナッツ・ギャングに会うことができます。貴重な原画を展示する企画展は半年ごとの開催で、「ビーグル・スカウトがやってきた!」からスタートしました。 -公式HPより-

前売り券は、大人2,000円が1800円で、10:00~16:00までの時間で30分おきに買えます。前売り券を買って行きましたが30分以上並びました(^^ゞ当日券は、もっともっと長蛇の列でしたね~
ぬいぐるみやプラスチャームを作るワークショップもあります。

スヌさん可愛いですね~

チャーリーのギザギザは、何かとモチーフになっていましたね~

ウッドストック好きですわぁ~

「スヌーピーが犬小屋で寝ている時に落ちないのは、耳で屋根をロックしているから。」
これ、よく見る絵ですが、レジに並んでいると奥にこの絵があります。
渡り鳥が休む時に木から落ちないことからシュルツさんが発想。耳の筋肉で留っているので落ちないんですって(^^)




「スヌーピー・ルーム」にある全長約8メートルの「スリーピング・スヌーピー」との写真を楽しく撮影することができます。
後ろに並んでいる人達は、撮影のための列(°0°)当然列には並びません(笑)
撮影の入れ替わりのチャンスで、スヌさんだけパチリ!GWですから、何をするにも並ぶ並ぶですね~

お土産はSNOOPY MUSEUM限定トートバッグとクッキー&有料紙袋も貴重(^^)
あまりにも長蛇の列で慌てて並んだので、後からあれも買えばこれも買えば良かったと・・・(..;)
MUSEUMの外の鶴間公園にも見所たくさんあるり、俗に言う”ばえスポット”満載です。
アプリをダウンロードしてスポットの2次元バーコードを読み込むと、その場所だけに登場するスヌーピーやピーナッツ・ギャングと写真を撮ることができます!グランベリーパークや鶴間公園の中にも写真が撮れるスポットがたくさんあります。スヌーピーたちと一緒に探検しましょう!とHPにはありますが、時間が無いのでまた今度(*^_^*)
いつも1ポチありがとうございます
芍薬と薔薇を満喫して、足を伸ばして行ったところは、SNOOPY MUSEUMです!(^^)!
中央林間線「南町田グランベリーパーク駅」へと向います。
駅にもスヌーピーがいるんですよ~(^^)
改札を出ると、駅名の南町田グランベリーパーク!数々のショップが並び徒歩5分で着きます。

六本木スヌーピーミュージアムが、2年半で130万人を超す来場者を記録しながらも、2018年9月に予定通りの会期を終え、閉館。会期の終わりが近づくにつれて、閉館を惜しむ声が多く寄せられました。そのため六本木に代わる新たな場所を探し、東京都町田市の南町田グランベリーパークでのリニューアルが決定しました。
2019.12.14東京・南町田にスヌーピーミュージアムがリニューアルオープン。
4階建で約2倍に広がったスペースには、充実した常設展が新たに加わりました。「チャールズ・シュルツ・ギャラリー」「ピーナッツ・ギャング・ギャラリー」そして、全長8メートルのスヌーピーなどユニークな姿が並ぶ「スヌーピー・ルーム」で、いつでもスヌーピーやピーナッツ・ギャングに会うことができます。貴重な原画を展示する企画展は半年ごとの開催で、「ビーグル・スカウトがやってきた!」からスタートしました。 -公式HPより-

前売り券は、大人2,000円が1800円で、10:00~16:00までの時間で30分おきに買えます。前売り券を買って行きましたが30分以上並びました(^^ゞ当日券は、もっともっと長蛇の列でしたね~
ぬいぐるみやプラスチャームを作るワークショップもあります。

スヌさん可愛いですね~

チャーリーのギザギザは、何かとモチーフになっていましたね~

ウッドストック好きですわぁ~

「スヌーピーが犬小屋で寝ている時に落ちないのは、耳で屋根をロックしているから。」
これ、よく見る絵ですが、レジに並んでいると奥にこの絵があります。
渡り鳥が休む時に木から落ちないことからシュルツさんが発想。耳の筋肉で留っているので落ちないんですって(^^)




「スヌーピー・ルーム」にある全長約8メートルの「スリーピング・スヌーピー」との写真を楽しく撮影することができます。
後ろに並んでいる人達は、撮影のための列(°0°)当然列には並びません(笑)
撮影の入れ替わりのチャンスで、スヌさんだけパチリ!GWですから、何をするにも並ぶ並ぶですね~

お土産はSNOOPY MUSEUM限定トートバッグとクッキー&有料紙袋も貴重(^^)
あまりにも長蛇の列で慌てて並んだので、後からあれも買えばこれも買えば良かったと・・・(..;)
MUSEUMの外の鶴間公園にも見所たくさんあるり、俗に言う”ばえスポット”満載です。
アプリをダウンロードしてスポットの2次元バーコードを読み込むと、その場所だけに登場するスヌーピーやピーナッツ・ギャングと写真を撮ることができます!グランベリーパークや鶴間公園の中にも写真が撮れるスポットがたくさんあります。スヌーピーたちと一緒に探検しましょう!とHPにはありますが、時間が無いのでまた今度(*^_^*)

いつも1ポチありがとうございます

スポンサーサイト
Last Modified : 2023-05-06