自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。
昨日は、さいたま市の論理療法カウンセリング会員研修の講師を勤めさせて頂きました。
コロナ感染拡大で、定員の半数10名で行う研修でしたが、感染などで当日欠席の方もいらっしゃいましたが、少数精鋭で盛り上がった研修が出来ました。
今回のテーマは・・・。
『メンタルヘルスって?~心の健康・・・あなたのストレスの正体と対処方法~』
をお話しさせて頂きました。
メンタルヘルスって、言葉は使っても皆さんどういう事かとハッキリしないんですね。
メンタルヘルスとは、心の健康、精神衛生といえます。
メンタルヘルスとは、心の病気を示す言葉ではなく「心の健康状態を問う言葉」といえます。
心の病気は、「メンタルヘルス不調(不全・低下)の状態」あるいは「メンタルヘルスに問題がある」ということになります。
精神的健康(メンタルヘルス)は身体的健康に対比して用いられる用語です。精神的健康が保たれるということは精神機能が健全に発揮されていることを示します。
世界保健機構(WHO)の健康の定義に従うと「たんに病気でないという事だけでなく、身体的にも心理的にも、社会的にも幸福で健康な状態にあること」「自身の可能性を認識し、日常のストレスに対処でき、生産的かつ有益な仕事ができ、さらに自分が所属するコミュニティに貢献できる健康な状態」となります。
精神の健康は、単に病気ではないというだけでは不十分で、人格の成長指向性や人間のより望ましい存在様式を包含する積極的な概念と言われています。
メンタルヘルスに不調を来すのが、ストレスです。
研修では、ストレスが脳でどんな風におこるか、ストレスの種類ストレスチェックをして、班で話合ったりワークなどをしながら3時間という長丁場でしたが、終盤ではリラクセーションの実施により研修の疲れを解消して頂けたかと思います。
アイスブレイクにも楽しく参加して頂き、班での話合いも活発に意見が飛び交い、発表も一生懸命して頂きました。
集中して講義をしていまして、せっかく熱心に研修受けて下さった方々の写真を撮り忘れてしまいましたが、参加頂いた方々に何か一つでも持ち帰って頂けたものがありましたら幸いです。



感想を寄せて下さった方々、本当にありがとうございます。
感想を頂くと、研修の疲れも吹き飛びますし、次の研修へとパワーが湧いてきます。
次回、また皆様方にお目にかかれるのを楽しみにしております。
また、今回よりより良い研修が出来るように、勉強に励みたいと思います。
ありがとうございました。
いつも1ポチありがとうございます
昨日は、さいたま市の論理療法カウンセリング会員研修の講師を勤めさせて頂きました。
コロナ感染拡大で、定員の半数10名で行う研修でしたが、感染などで当日欠席の方もいらっしゃいましたが、少数精鋭で盛り上がった研修が出来ました。
今回のテーマは・・・。
『メンタルヘルスって?~心の健康・・・あなたのストレスの正体と対処方法~』
をお話しさせて頂きました。
メンタルヘルスって、言葉は使っても皆さんどういう事かとハッキリしないんですね。
メンタルヘルスとは、心の健康、精神衛生といえます。
メンタルヘルスとは、心の病気を示す言葉ではなく「心の健康状態を問う言葉」といえます。
心の病気は、「メンタルヘルス不調(不全・低下)の状態」あるいは「メンタルヘルスに問題がある」ということになります。
精神的健康(メンタルヘルス)は身体的健康に対比して用いられる用語です。精神的健康が保たれるということは精神機能が健全に発揮されていることを示します。
世界保健機構(WHO)の健康の定義に従うと「たんに病気でないという事だけでなく、身体的にも心理的にも、社会的にも幸福で健康な状態にあること」「自身の可能性を認識し、日常のストレスに対処でき、生産的かつ有益な仕事ができ、さらに自分が所属するコミュニティに貢献できる健康な状態」となります。
精神の健康は、単に病気ではないというだけでは不十分で、人格の成長指向性や人間のより望ましい存在様式を包含する積極的な概念と言われています。
メンタルヘルスに不調を来すのが、ストレスです。
研修では、ストレスが脳でどんな風におこるか、ストレスの種類ストレスチェックをして、班で話合ったりワークなどをしながら3時間という長丁場でしたが、終盤ではリラクセーションの実施により研修の疲れを解消して頂けたかと思います。
アイスブレイクにも楽しく参加して頂き、班での話合いも活発に意見が飛び交い、発表も一生懸命して頂きました。
集中して講義をしていまして、せっかく熱心に研修受けて下さった方々の写真を撮り忘れてしまいましたが、参加頂いた方々に何か一つでも持ち帰って頂けたものがありましたら幸いです。



感想を寄せて下さった方々、本当にありがとうございます。
感想を頂くと、研修の疲れも吹き飛びますし、次の研修へとパワーが湧いてきます。
次回、また皆様方にお目にかかれるのを楽しみにしております。
また、今回よりより良い研修が出来るように、勉強に励みたいと思います。
ありがとうございました。

いつも1ポチありがとうございます

スポンサーサイト
Last Modified : 2022-07-24