fc2ブログ

カウンセリングルームM.heart

カウンセラーのhealing diaryです。
Top Page › ブログ › 憲法記念日
2022-05-03 (Tue) 17:01

憲法記念日

自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。

一昨日、昨日と寒かったさいたま市ですが、今日は快晴ですがやっぱりいつもの5月より風は冷たく感じます。
GWで各地は賑わっていますが、ルームはお仕事中です(^^)

今日は、憲法記念日でお休みですね。。。

大型連休中で、なかなか憲法のこと考え無いかも知れませんがおさらい・・・。


日本国憲法は、昭和21年(1946)11月3日に公布されました。その施行をいつからにするかを当時の閣議内で審議が行われ、さまざまに議論された結果、5月3日が施行日とされたようですね。
その後、5月3日を憲法記念日とする法案が可決されました。この日の祝日の趣旨は「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期待する」とあります。

日本国憲法は、第二次世界大戦後、GHQ(連合国軍総司令部)の指導のもとに作成され、制定、公布されたました。「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」が、日本国憲法を特徴付ける三原則です。

報道されることが多い多い第9条は「平和主義」を規定したもので、第二次世界大戦の反省から、二度とこのような惨事を繰り返さないために作られました。「日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」とあり、「戦争の放棄」と「戦力の不保持」、「交戦権の否認」を定めています。


ウクライナが早く平和になりますようにと心からお祈り致します。

IMG_8395.jpg
芍薬の季節がやって参りました~(*^_^*)
今年の芍薬はお値段が高い(゜ロ゜)



いつも1ポチありがとうございます  
スポンサーサイト



Last Modified : 2022-05-03

Comments







非公開コメント