Entries
2021.02/08 [Mon]
花粉症とコロナ・・・
自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。
コロナウイルスの治療に当たる医療従事者の皆さま、コロナ対策に当たっていてくださる全ての皆さま、今日も本当にありがとうございます。私たちも感染予防を頑張りましょう。
暖かかったり冷え込んだりと、2月の気候は忙しいですね。
一日で四季を感じるような寒暖差があったり、なんと言ってもこれから花粉症が始まります。
今年は早くから花粉を感じています・・・。
花粉症は、クシャミ鼻水、目が痒いというのはもちろん、悪寒や頭痛、喉のイガイガから咳が出たり身体もだるくなります。
もしや、コロナに感染したのかとビクッとしてしまいます。
【花粉症の心得】
・刺激物の多い食事を控える。
・タバコやアルコールを控える。
・規則正しい生活を心がける。
・過労、睡眠不足を避ける。
・ストレスをためない。
花粉症予防に良い食材は、青魚、レンコン、ヨーグルト、チョコレート、梅干し(一日一個)など乳酸菌類、食物繊維、ビタミンD
を摂取するように心がけましょう。
私も2年前からDHA、EPA、食物繊維と乳酸菌はサプリメントも含めて意識的に摂取しています。
今年も花粉は早く感じていますが、症状が緩やかに出るような気がします。(予防食で完全になくなる物ではないです)
私は目が異常に痒くなるから始まるのが毎年の症状です。コロナもあって心配していましたが、今年はまだ目が痒いという症状は出ていませんが、ゆるやかに鼻水、咳から始まっています(..;)
コロナ禍ですから、人前で咳やクシャミが出てしまいますと肩身が狭いですね。
マスクに花粉症ですとスタンプしたり、バッジが昨年あたりから流行りましたが、症状が出る前に治療を始めた方が効果が良いようです。
愛用の花粉症のメガネ、昨年コロナもあってバージョンアップ致しました。

下段のが従来のメガネ、少し大きいので完全フィットしないので上段の理研科学メガネにしました。
ゴムは自分でつけて、多少汗ばんでもずり落ちないように(密閉性があります)。
今年の花粉症はいつまで続くかな・・・。&コロナ(T_T)
花粉症の方、辛い季節になりますが頑張っていきましょう!
いつも1ポチありがとうございます
コロナウイルスの治療に当たる医療従事者の皆さま、コロナ対策に当たっていてくださる全ての皆さま、今日も本当にありがとうございます。私たちも感染予防を頑張りましょう。
暖かかったり冷え込んだりと、2月の気候は忙しいですね。
一日で四季を感じるような寒暖差があったり、なんと言ってもこれから花粉症が始まります。
今年は早くから花粉を感じています・・・。
花粉症は、クシャミ鼻水、目が痒いというのはもちろん、悪寒や頭痛、喉のイガイガから咳が出たり身体もだるくなります。
もしや、コロナに感染したのかとビクッとしてしまいます。
【花粉症の心得】
・刺激物の多い食事を控える。
・タバコやアルコールを控える。
・規則正しい生活を心がける。
・過労、睡眠不足を避ける。
・ストレスをためない。
花粉症予防に良い食材は、青魚、レンコン、ヨーグルト、チョコレート、梅干し(一日一個)など乳酸菌類、食物繊維、ビタミンD
を摂取するように心がけましょう。
私も2年前からDHA、EPA、食物繊維と乳酸菌はサプリメントも含めて意識的に摂取しています。
今年も花粉は早く感じていますが、症状が緩やかに出るような気がします。(予防食で完全になくなる物ではないです)
私は目が異常に痒くなるから始まるのが毎年の症状です。コロナもあって心配していましたが、今年はまだ目が痒いという症状は出ていませんが、ゆるやかに鼻水、咳から始まっています(..;)
コロナ禍ですから、人前で咳やクシャミが出てしまいますと肩身が狭いですね。
マスクに花粉症ですとスタンプしたり、バッジが昨年あたりから流行りましたが、症状が出る前に治療を始めた方が効果が良いようです。
愛用の花粉症のメガネ、昨年コロナもあってバージョンアップ致しました。

下段のが従来のメガネ、少し大きいので完全フィットしないので上段の理研科学メガネにしました。
ゴムは自分でつけて、多少汗ばんでもずり落ちないように(密閉性があります)。
今年の花粉症はいつまで続くかな・・・。&コロナ(T_T)
花粉症の方、辛い季節になりますが頑張っていきましょう!

いつも1ポチありがとうございます

スポンサーサイト
*Comment
Comment_form