自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。
コロナウイルスの治療に当たる医療従事者の皆さま、コロナ対策に当たっていてくださる全ての皆さま、今日も本当にありがとうございます。私たちも感染予防を頑張りましょう。
今日は朝から気温も低く冷たい雨です・・・。
ルームは、11月から大がかりな外装リフォームが行われていて、建物が外装工事シートで覆われています。
外は透けて見えるので、そんなに暗くないかと思いましたが、やはり暗い・・・。
冬はたっぷりと陽射しのあったベランダも、晴れていても薄暗い・・・。
今日は雨ですが、12月になって乾燥が気になりますね><
ルームも除菌アロマを入れた加湿器が大活躍です。
この時期、悩まされるのが静電気・・・。
以前も書いたかも知れませんが、特に百均のダイソーさんでの買い物が悲劇的にバチバチ来ます。
指先にあの痛み・・・恐る恐るちょっと触ってもバチ!と(>_<)
寒くなってきて、ヒートテックなどのハイネックが手放せない私です。
静電気スプレー、ミスト、ブレスレットしていてもやられてしまう・・・。
静電気が起きやすい衣服の組み合わせ、温かいですものね。
衣服はおおまかにプラスとマイナスに帯電するものに分かれるそうです。
プラスに帯電する衣類は、・ウール・ナイロン・シルク・レーヨン
マイナスに帯電する衣類は、・ポリエステル・アクリル
基本的にプラスとマイナスの衣類を組み合わせると、静電気の量は増えるそうです。たとえば、アクリルのセーターのうえにウールのコートを着ると静電気の発生量は大きくなります。
アクリルのセーターを着るさいは、ポリエステルのダウンジャケットなどを合わせると静電気の発生量を減らせるんだそうです。
静電気体質とは体内のイオンバランスがくずれ、つねにプラスに傾いた状態になっているため、、ドアノブなど外界からマイナス電子を引き寄せてしまう状態のことを指します。自分から放電するのではなく、周囲から引き寄せてしまい静電気が起こるようです。体内のイオンバランスが崩れ、プラスに傾くときはどんなときか・・・。
それは、栄養状態がよくないとき、寝不足や仕事で体が疲れているとき、ストレスがたまっているとき、病気しているとき、病み上がりで体力が落ちているとき、緊張性のストレスを感じているときなど.だそうです(°°)
基本的に身体か心、または両方ともに不健康な時静電気は起きやすいのだそうです。
身体の調子が良くないとき、人間の体からはマイナス電子がうばわれプラスの活性酸素が増えていきます。いわゆる酸化(老化)という現象です。
栄養面で行きますと、カルシウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムなどのミネラルを補給が良いようです。静電気は放電と同時に体内のビタミンCやカルシウムも奪っていくので、ビタミンCを含む食品、レモン、みかん、いちご、トマト、じゃがいも、キャベツ、さやえんどう、ブロッコリーなど意識して頂いた方が良いようです。
簡単に放電する方法として、土のグラウンド・コンクリートの地面や壁に手のひらでタッチすることで静電気除去できます。また、木の幹も静電気を除去してくれるそうです。
食事に気を遣って、富士のバナジウム水も飲んでいるし、ストレスもありませんが静電気がバチバチ起こる体質です。
これが冬場のストレス・・・。

気休めのリング・・・
いつも1ポチありがとうございます
コロナウイルスの治療に当たる医療従事者の皆さま、コロナ対策に当たっていてくださる全ての皆さま、今日も本当にありがとうございます。私たちも感染予防を頑張りましょう。
今日は朝から気温も低く冷たい雨です・・・。
ルームは、11月から大がかりな外装リフォームが行われていて、建物が外装工事シートで覆われています。
外は透けて見えるので、そんなに暗くないかと思いましたが、やはり暗い・・・。
冬はたっぷりと陽射しのあったベランダも、晴れていても薄暗い・・・。
今日は雨ですが、12月になって乾燥が気になりますね><
ルームも除菌アロマを入れた加湿器が大活躍です。
この時期、悩まされるのが静電気・・・。
以前も書いたかも知れませんが、特に百均のダイソーさんでの買い物が悲劇的にバチバチ来ます。
指先にあの痛み・・・恐る恐るちょっと触ってもバチ!と(>_<)
寒くなってきて、ヒートテックなどのハイネックが手放せない私です。
静電気スプレー、ミスト、ブレスレットしていてもやられてしまう・・・。
静電気が起きやすい衣服の組み合わせ、温かいですものね。
衣服はおおまかにプラスとマイナスに帯電するものに分かれるそうです。
プラスに帯電する衣類は、・ウール・ナイロン・シルク・レーヨン
マイナスに帯電する衣類は、・ポリエステル・アクリル
基本的にプラスとマイナスの衣類を組み合わせると、静電気の量は増えるそうです。たとえば、アクリルのセーターのうえにウールのコートを着ると静電気の発生量は大きくなります。
アクリルのセーターを着るさいは、ポリエステルのダウンジャケットなどを合わせると静電気の発生量を減らせるんだそうです。
静電気体質とは体内のイオンバランスがくずれ、つねにプラスに傾いた状態になっているため、、ドアノブなど外界からマイナス電子を引き寄せてしまう状態のことを指します。自分から放電するのではなく、周囲から引き寄せてしまい静電気が起こるようです。体内のイオンバランスが崩れ、プラスに傾くときはどんなときか・・・。
それは、栄養状態がよくないとき、寝不足や仕事で体が疲れているとき、ストレスがたまっているとき、病気しているとき、病み上がりで体力が落ちているとき、緊張性のストレスを感じているときなど.だそうです(°°)
基本的に身体か心、または両方ともに不健康な時静電気は起きやすいのだそうです。
身体の調子が良くないとき、人間の体からはマイナス電子がうばわれプラスの活性酸素が増えていきます。いわゆる酸化(老化)という現象です。
栄養面で行きますと、カルシウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムなどのミネラルを補給が良いようです。静電気は放電と同時に体内のビタミンCやカルシウムも奪っていくので、ビタミンCを含む食品、レモン、みかん、いちご、トマト、じゃがいも、キャベツ、さやえんどう、ブロッコリーなど意識して頂いた方が良いようです。
簡単に放電する方法として、土のグラウンド・コンクリートの地面や壁に手のひらでタッチすることで静電気除去できます。また、木の幹も静電気を除去してくれるそうです。
食事に気を遣って、富士のバナジウム水も飲んでいるし、ストレスもありませんが静電気がバチバチ起こる体質です。
これが冬場のストレス・・・。

気休めのリング・・・

いつも1ポチありがとうございます

スポンサーサイト
Last Modified : 2020-12-05