自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。
週末のお天気は、ハッキリしないどんよりとしたさいたま市です。
コロナ騒ぎで、心もどんよりな気分ですね・・・。
日本国内で、コロナウイルスに脅威を覚えマスクが買えなくなって40日ぐらいでしょうか・・・。
デマによってトイレットペーパーまで買えなくなって、さいたま市では今日も売り切れです。
子ども達の学校が休みになって、自粛から1週間ストレスの方にも影響が出ています。
このようにウイルスは、目に見えない物です。新型ウイルスで専門家も意見がばらばらで「未知の脅威」と言われると不安になります。まして、始めにインフルエンザより軽いと言った情報だったのが、日がたつにつれて感染者数が十から百、百から千と瞬くままに感染し、国内感染もあっという間に増えていきます。
これは、始めに強く警戒したものがそうではなかったという場合は問題ないですが、その逆はかなり心に影響が起こります。
特に言葉で表現するには難しいが、毎日ドキドキ、ソワソワして落ち着かないとおっしゃるクライエントさんが増えています。
そして、不安な状態が長く続きますと、心理学的に『マインドワンダリング』状態になります。これは、心が迷走している状態で私達の想像力や記憶がマイナスに働き、分らなかったり理解できないものに対して、ネガティブな想像で膨らませたり、情報も悲観的な情報を積もらせ危機感が高くなります。現実を考えるより、過去や未来に心がネガティブに囚われ考えすぎる状態です。
ルームでもこういった先への不安から、食欲不振や不眠、動悸、倦怠感、頭痛、肩凝りなど「うつ病」的な症状を訴える方が増えてきました。また、マスクストレスはかなり強い物になっています。ある意味パニックも引き起こしかねません。
私達は、何でも自由に手に入ってきましたから、それを我慢するストレスは、かなり高くなると思います。
こういった状態からの回避方法に、マインドフルネスがあります。ルームでは詳しくご説明していますが、ブログで以前簡単にご紹介していますから参考にして下さい。 マインドフルネス
コロナウイルスにより、うつ状態やパニックを起こさないための注意点。
・規則正しい生活(食事・睡眠・運動)
・情報を整理し、四六時中テレビやスマホを見ない
・デマ情報ほど早く拡散し、正しい情報は慎重であることを知る
・不安な情報を拾い集めず、役に立つ情報の整理
・自粛という言葉に萎縮しない(普通の生活までしてはいけないと、閉じこもるといった解釈はしない)
・人混みや密閉空間を避けるということは、家に閉じこもることとは違うことを理解する
・コーピング(ストレスへの対処方法)で成功体験を身に付ける
・社会的行動規制が行われても、楽しいことをしてはいけないことではない(極端な受け取り方をしない)
コーピング(ストレスへの対処方法)は、ルームでも新しくワークを作ろうと思っています。
次回、コーピング・マインドフルネスについてもお話し致します。

いつも1ポチありがとうございます
週末のお天気は、ハッキリしないどんよりとしたさいたま市です。
コロナ騒ぎで、心もどんよりな気分ですね・・・。
日本国内で、コロナウイルスに脅威を覚えマスクが買えなくなって40日ぐらいでしょうか・・・。
デマによってトイレットペーパーまで買えなくなって、さいたま市では今日も売り切れです。
子ども達の学校が休みになって、自粛から1週間ストレスの方にも影響が出ています。
このようにウイルスは、目に見えない物です。新型ウイルスで専門家も意見がばらばらで「未知の脅威」と言われると不安になります。まして、始めにインフルエンザより軽いと言った情報だったのが、日がたつにつれて感染者数が十から百、百から千と瞬くままに感染し、国内感染もあっという間に増えていきます。
これは、始めに強く警戒したものがそうではなかったという場合は問題ないですが、その逆はかなり心に影響が起こります。
特に言葉で表現するには難しいが、毎日ドキドキ、ソワソワして落ち着かないとおっしゃるクライエントさんが増えています。
そして、不安な状態が長く続きますと、心理学的に『マインドワンダリング』状態になります。これは、心が迷走している状態で私達の想像力や記憶がマイナスに働き、分らなかったり理解できないものに対して、ネガティブな想像で膨らませたり、情報も悲観的な情報を積もらせ危機感が高くなります。現実を考えるより、過去や未来に心がネガティブに囚われ考えすぎる状態です。
ルームでもこういった先への不安から、食欲不振や不眠、動悸、倦怠感、頭痛、肩凝りなど「うつ病」的な症状を訴える方が増えてきました。また、マスクストレスはかなり強い物になっています。ある意味パニックも引き起こしかねません。
私達は、何でも自由に手に入ってきましたから、それを我慢するストレスは、かなり高くなると思います。
こういった状態からの回避方法に、マインドフルネスがあります。ルームでは詳しくご説明していますが、ブログで以前簡単にご紹介していますから参考にして下さい。 マインドフルネス
コロナウイルスにより、うつ状態やパニックを起こさないための注意点。
・規則正しい生活(食事・睡眠・運動)
・情報を整理し、四六時中テレビやスマホを見ない
・デマ情報ほど早く拡散し、正しい情報は慎重であることを知る
・不安な情報を拾い集めず、役に立つ情報の整理
・自粛という言葉に萎縮しない(普通の生活までしてはいけないと、閉じこもるといった解釈はしない)
・人混みや密閉空間を避けるということは、家に閉じこもることとは違うことを理解する
・コーピング(ストレスへの対処方法)で成功体験を身に付ける
・社会的行動規制が行われても、楽しいことをしてはいけないことではない(極端な受け取り方をしない)
コーピング(ストレスへの対処方法)は、ルームでも新しくワークを作ろうと思っています。
次回、コーピング・マインドフルネスについてもお話し致します。


いつも1ポチありがとうございます

スポンサーサイト
Last Modified : 2020-03-07