fc2ブログ

カウンセリングルームM.heart

カウンセラーのhealing diaryです。
Top Page › 情報 › 新元号・・・「令和」に桜は満開
2019-04-01 (Mon) 15:53

新元号・・・「令和」に桜は満開

自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。

今日は4月1日です。
エイプリルフールに盛り上がるところですが、今日はもう一つ大きな関心がありました。
元号が変わります。
平成三十一年はあと一ヶ月で終わり、新しい天皇の誕生と共に元号が変わります。

皆さま、もうご存じとは思いますが発表された元号は・・・。


新元号の典拠については、令和は万葉集の梅花の歌、三十二首の序文にある「初春例月、気淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香」(初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす)から引用したものだそうです。

新元号の意味・理由は、人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ。梅の花のように、日本人が明日への希望を咲かせる国でありますように。

元号の条件は、「国民の理想としてふさわしいよい意味を持つ」「漢字2文字」「書きやすい」「読みやすい」「これまでに元号や天皇のおくり名として用いられていない」「俗用されているものでない」の6つとされます。

令の字、バランス良く書くの難しいですし、皆さま普段どのように書いています?



ブログで教科書体が出てこないのでWordから書いた物を添付します。
発表された字は明朝体です。私は教科書体で書く事が多いですが、元号は明朝体で書いた方が良いような気がします。
が・・・バランスが難しい・・・。



平成は、どうしても災害や事件が多かったと感じます。是非この新しい時代は、平和で人々が仲良く幸せでありますようにと切に願います。


IMG_4647.jpg
ルームの前の舟山公園は、桜が満開になりつつあります。新緑の緑との共演です。

IMG_4643.jpg
もう少し晴れていると綺麗に撮れるのに・・・。

IMG_4645.jpg
木から直接生えているお花・・・妙に愛おしく可憐に感じます(^^)




いつも1ポチありがとうございます  
スポンサーサイト



Last Modified : 2022-06-18

Comments







非公開コメント