fc2ブログ

カウンセリングルームM.heart

カウンセラーのhealing diaryです。
Top Page › ブログ › お雛祭りのお菓子
2019-02-21 (Thu) 17:33

お雛祭りのお菓子

自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。

今日のさいたま市は、暖かいですが午前中は風が冷たかったですね。

ルームでは、本日よりお日柄も良いので、お茶のお供にお雛祭りのお菓子をご用意しています。
毎年「文明堂」さんの季節限定桜カステラでしたが、今年は「あけぼの」さんの桜最中にしました。
桜餅をお出ししたいところですが、お持ち帰りできないので・・・。

IMG_4373.jpg
この最中、中にお餅が入っていて美味しいです。

IMG_3028.jpg
昨年までお出ししていた桜カステラも大好評でした。

お雛祭りには、ちらし寿司や菱餅、蛤のお吸いものと意味合いのある食べ物を頂きますが、桜餅にはさほど意味が無いようです。ピンク色で女の子らしいということのようです。

桜餅には、道明寺と長明寺といって関西風と関東風があるようですが、私は道明寺が好きです。
道明寺は道明寺餅とも言われ、皮の材料はもち米、形は丸い・扁平皮には粒がある。小豆あんは粒あん桜の葉でくるむ。
長命寺は皮の主な材料は小麦粉、形は主に筒型、皮は平小豆(あんはこしあん)桜の葉でくるむ。
因みに、今回のお菓子をご用意した「あけぼの」さんは長明寺の桜餅でした。



いつも1ポチありがとうございます  
スポンサーサイト



Last Modified : 2019-02-21

Comments







非公開コメント