fc2ブログ

カウンセリングルームM.heart

カウンセラーのhealing diaryです。
Top Page › 心理学 › 自己評価(9)まとめ
2011-04-07 (Thu) 10:54

自己評価(9)まとめ

自己評価の最後にまとめをする予定がずいぶん日が経ってしまいました
8回にわたって、自己評価についてお話しましたが簡単にまとめを
させて頂いて、自己評価はまた色々な側面からもお話したいと思います

自己評価の三本柱とも言える『自分を愛する』『自分を肯定的に見る』
『自信を持つ』
などについてや、自己評価が低いと不具合な点などを
お話してきましたが、まとめとして自己評価の高める方法をお話します。

まずは、自分を知るという事です。
過去の過ちや、反省をするのではなく「自分について自分が知っている事を知る」
いう事です。と同時に「自分について他の人が知っている事を知る」という事です。
自分を客観的に見て自分の目で自分を知り、他人の目を使って自分の能力や限界
長所や短所をしっかり自覚する事なのです。

次に、自分を受け入れる事。
自分を知り長所は良いとして、短所についてどう受け止めるかです。
短所を無くすために、短所を隠したり羞恥心としてだけ考えたり行動せず
短所があるという事を認めたうえで変えていく努力が出来る事が大事です。
できない事があった時に、その物事から逃げたり、隠したりするのではなく
正直に打ち明ける事で出来るようになったり周りからの援助が受けられます。
これが、自己評価の改善のポイントです。

次に、どんな小さい事でも良いので何か得意な事を行動に移す。
頭で考えて計画しているだけでは何も変わりません。
小さな成功体験が大きな自信になっていきます。まず、思いついたら申し込む
または電話をする・・・、何か一歩踏み出してみる事が行動で示された事になり
「やれる」という自信になります。
自己評価の低い人は、やれない口実を、とにかくたくさん持っています
「でも」「だって」を口にしない事です。

次に、失敗を受け入れることです。何か行動を起こせば失敗するリスクもあります。
失敗そのものを受け入れるのではなく、「失敗するかもしれない」という考えを
受け入れます。
失敗は誰にでもある。失敗した事が悪いわけではないし、この世の終わりでもない。
「失敗したのは能力が無いからだ」という考え方をしないで失敗から教訓を学び
それによって成功に近づくのだと考える事です。

そして、自分を理解してもらうには相手に対しても理解や気持ちを思いやる。
人の話を聞いてばかりとか、自分の話をしてばかりなどの偏った関係は
結局は自分勝手でバランスが良くありません。
人の話も聞けるし、自分の話し(自己主張)もできる。
「私の意見は貴方と完全に一緒ではありませんが、言いたい事は理解できます。」
というような考えや、やり取りですね。
行動する前に評価を下さず、行動した事に過小評価しない事が大切だと思います。


人は今日の事では苦悩しない。昨日起きたことへの悔恨
      それに明日起こるかもしれない事への恐れ、それでくよくよする

                                             -ロバート・ジョーンズ・ブルデット-    

長文を最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
自己評価は大変奥が深く、あらためてお勉強をしなくてはと思いましたが
また機会があったらお話しさせていただきます。 ありがとうございました




110406_1234~0001
可愛い桜見つけました・・・


ありがとうございます。

スポンサーサイト



Last Modified : -0001-11-30

Comments







非公開コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011-04-07-14:45 -
[ 返信 ]
NoTitle
自己評価ですか・・・。
私はどっちかというとずど~んと落ち込んで、ウダウダとダンナや母や友人に愚痴って、さらにジメジメした後に「ま、いっか」と最後に開き直るタイプでしょうか。
はた迷惑なヤツですね(ちなみに、O型です)。


>自己評価の低い人は、やれない口実を、とにかくたくさん持っています。
「でも」「だって」を口にしない事です。


ああ、耳が痛いです。

でも、とか、だって・・・ってつい言ってしまいますね。

ほんと、言い訳はいくらでも出てくる・・・。


けど、なんだかんだ言ってあんまり後悔しないから、結局は自分の思うようにやっているのでしょうかね・・・
2011-04-09-00:46 ラーダ
[ 返信 ]
鍵コメさんへ
こんにちは。

いつも真剣に読んでくださって
コメントもありがとうございます。

つたない文章ですが、そう言って下さると励みになります。
少しでもお役にたてればという思いでいます。

これからも宜しくお願いします<(_ _)>。
2011-04-09-11:29 M.heart masmi
[ 返信 ]
ラーダさんへ
こんにちは。

ちなみに私もO型ですよ~!(^^)!

>自己評価の低い人は、やれない口実を、とにかくたくさん持っています。
「でも」「だって」を口にしない事です。

女性は特にこれだけ気をつけるだけで、効果ありますよ。

はい。後悔しないのも重要です。
ラーダさんは行動力がありますから大丈夫ですよ(^^)。

いつもコメントありがとうございます<(_ _)>。
これからもお待ちしていますね。
2011-04-09-11:35 M.heart masmi
[ 返信 ]