fc2ブログ

カウンセリングルームM.heart

カウンセラーのhealing diaryです。
Top Page › ブログ › ハートツリーの木が・・・
2017-11-30 (Thu) 12:59

ハートツリーの木が・・・

自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。

埼玉地方は、だんだん雨も降ってきて気温が下がってきています。

大変ショックな事件?が・・・。と大げさですが・・・

私はルームで小さな観葉植物から、大きく育てているお話し以前もしたと思いますが、パキラ、カポック、コーヒーの木などがあります。そして、楽しみに育てていたのがハートツリーという木の苗です。
ハートツリーはお花が咲いた後、可愛らしいハートの実がなります。今年やっと白い可愛らしいお花が咲いていよいよハートの実とご対面かなと期待していたのですが・・・(..;)

毎朝、観葉植物達にお水を上げながら「よく育っているね~」「大きくなってね~」と声をかけています。その日もハートツリーに赤い実になってね~と声をかけた瞬間・・・(虫が苦手な方はごめんなさい以後読まないでください)


IMG_2588.jpg
ハートツリーのお花です(^^)10月初旬元気なときの写真です。




こんなに綺麗に綺麗な緑で咲いていた葉が最近数枚ずつ落ちてきます・・・
所々枯れている葉もあります。


見た感じ元気がないように見えてきました・・・

いつものごとく声をかけた後・・・

この植木鉢の中に一瞬何か動いた?(°°)

あああああああ~~~~芋虫のような虫が~~~~


慌ててベランダに出します・・・


そして、なんと・・・

この木を持ち上げましたら、ほとんど根がありません・・・

土はやたら柔らかく、恐る恐るシャベルで中をチョとだけ見ると他にもいま~~~す(-_-;)

脱兎のごとく植木鉢ごとビニール袋に入れてゴミシェルターへ・・・早業だった・・・

ネットで調べると、どうやらコガネムシの幼虫らしいです。
意外にこの幼虫被害は多いらしく、害虫としているようですね。
もう、10年以上ルームで観葉植物(ハーブ)達を育てていますが、初めてのことです(泣)
しかも、もう少しでハートの実が見られたかも知れないのに・・・

ハートツリー
こんな実がつくはずでした。


しばらくこの虫の残像にうなされそうです・・・
コガネムシの幼虫被害は、徹底的にやるように書いてあります。
虫の駆除は出来なかったので、植木鉢ごとさようなら~~~

他の植木鉢は大丈夫そうですが、でも植え替えが怖いと初めて思っています・・・。




いつも1ポチありがとうございます    
スポンサーサイト



Last Modified : 2017-11-30

Comments







非公開コメント
NoTitle
うわ~!残念だし、ショックだし、腹立たしいですね!
うちも何度も枯れては力強く再生してきたシクラメンもシャクトリガの幼虫にやられ、とうとう全滅しました(でも、最近小さな葉っぱがまた出て来ました!)

シャクトリガの幼虫はまるで枝みたいでパッと見わからないんですよ~
でも、シクラメンの葉が穴あきになり、だんだんと枯れてきたので不思議に思ったら・・・。

幼虫は駆除しましたし、生き物だからやたらと殺めたくないけど、なぜにウチの鉢に・・・!

masumiさんも楽しみにしていただけに本当にショックだったと思います。

ハートツリーって初めて知りましたが、本当に可愛らしい実がなるのですね

これに懲りず、また新たに鉢を購入してぜひ、また実を生らせてくださいね
2017-11-30-17:58 ラーダ
[ 返信 ]
ラーダさんへ
ラーダさん こんにちは。

>うわ~!残念だし、ショックだし、腹立たしいですね!
>うちも何度も枯れては力強く再生してきたシクラメンもシャクトリガの幼虫にやられ、とうとう全滅しました(でも、最近>小さな葉っぱがまた出て来ました!)

はい。もうビックリしたのと、残念なのと、ゾクゾクするのが入り交じっています(..;)
シャクトリガの幼虫ですか~どんなのだろう?虫たちも生きていかなくてはいけないことですが、悲しい・・・
でもやっぱり、毛虫やゴキブリなどの害虫には嫌悪感を感じてしまう。

ハートの実・・・もう少しだったのに~~~(泣)

>ハートツリーって初めて知りましたが、本当に可愛らしい実がなるのですね

小さな苗を育てて3年目・・・今年いっぱいお花が咲いたのに・・・ショックです。

>これに懲りず、また新たに鉢を購入してぜひ、また実を生らせてくださいね

はい!是非頑張ります(^^)
でも・・・コガネムシが好きだと言うことも分かったからチョット不安です(^^ゞ
2017-12-01-14:30 masumi
[ 返信 ]