fc2ブログ

カウンセリングルームM.heart

カウンセラーのhealing diaryです。
Top Page › 健康 › ふくらはぎを揉んで体調を整える
2016-08-30 (Tue) 16:18

ふくらはぎを揉んで体調を整える

自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。

台風の影響で、雨が降ったり気圧の加減で体調を崩す方が
多くなっています。
夏が過ぎて、季節の変わり目を迎えようとしていますが今頃
から自律神経の乱れも多くなって、体調を崩しやすくなってい
ます。
長く冷房に当たることも多く、浮腫や代謝の悪さも感じます。

また平熱が36度を下回る低体温の日本人が、老若男女を問わ
ず増えているといわれています。昔から「冷えは万病の元」と言
われ、現代の医学では「体温が1度下がると免疫力は30%以上
基礎代謝も10%以上落ちる」と唱えられています。
冷え原因の多くは血液循環の悪さといわれています。末端まで
よく血液が届かなくて、体が冷えてしまうことにより、胃腸や心臓
腎臓もよく働かず、免疫力が落ちて風邪をよくひき、がん細胞が
勢いづくともいわれています。脂肪や老廃物がたまって、浮腫ん
だり太ったり体調が悪くて、肌はくすんで、髪も艶がなくなってしま
います。そこで簡単に改善できる方法が、ふくらはぎマッサージで
す。

【マッサージの仕方】
両手の親指を重ねるようにして押しながら、ゆっくりマッサージします。
1.ふくらはぎの筋肉の内側をくるぶしから膝下に向かって押します。
2.ふくらはぎの筋肉の真ん中をくるぶしから膝下に向かって押します。
3.ふくらはぎの筋肉の外側をくるぶしから膝下に向かって押します。
4.アキレス腱を下から上へつまむようにしながら、よく揉みます。

ふくらはぎで堅さが気になるところは、更に良くマッサージして揉み
ほぐして下さい。強さは痛気持ちが良いぐらいで、強く揉み過ぎない
ことです。
いつでも何回やってもかまいませんが、入浴後は身体も温まってい
ますから更に効果的です。

事務仕事などで椅子に長く座っている方は、膝に反対の足のふくら
はぎを乗せて上下に動かすことで簡単マッサージが出来ます。
浮腫やだるさが改善されますから是非お試し下さい。







いつも1ポチありがとうございます 
スポンサーサイト



Last Modified : 2023-08-19

Comments







非公開コメント