fc2ブログ

カウンセリングルームM.heart

カウンセラーのhealing diaryです。
Top Page › 心理学こぼれ話 › ジャネーの法則「5歳の人の1日が50歳の人の10日分?」
2015-11-01 (Sun) 13:19

ジャネーの法則「5歳の人の1日が50歳の人の10日分?」

自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。

今日から11月ですね(^^)
2015年もあと2ヶ月とということになってしまいました。
毎年言っていますが、1年の早い事、早い事・・・。

まさしくジャネーの法則・・・。

ジャネーの法則とは、主観的に記憶される年月の長さは
年少者にはより長く、年長者にはより短く評価されるとい
う現象を心理学的に説明したものです。

簡単に言えば、生涯のある時期における時間の心理的
長さは、年齢の逆数に比例する(年齢に反比例する)と
いうことです。

例えば、50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1
ほどであるが、5歳の人間にとっては5分の1に相当する。
よって、50歳の人間にとっての10年間は5歳の人間にとっ
ての1年間に当たり、5歳の人間の1日が50歳の人間の10
日に当たることになるということです。

5歳の子と比べて、50歳の大人の1日が10日分なんて・・・。
3日で一月、1ヶ月で約1年‼‼
1日1日を真剣に生きなければ・・・10日無駄にする事になる。

ジャネーの法則・・・なんか寂しくなってきますね。

さて、気を取り直して11月の行事は~

3日文化の日・・・・自由と平和を愛し、文化をすすめる日
15日七五三・・・・・子供の成長を願い厄を祓う
23日勤労感謝の日・・・勤労を尊び、生産を祝い、国民互いに感謝しあう

ちなみに11月14日は埼玉県民の日です。

七五三の晴れ着姿も見かけます。お天気の良い日が続くと良いですね(^^)


七五三
この頃は、時間は時間通りに流れている・・・(^^)






いつも1ポチありがとうございます。    
スポンサーサイト



Last Modified : 2015-11-01

Comments







非公開コメント
NoTitle
ジャネーの法則、以前記事にした事があります。
あの頃も「ああ、一か月って早いな」なんて感じたけど、今はもっとさらに時の早さを感じます・・・。

1ヵ月ところか、一年も早いなぁ~
去年は入院したけど、今年は「そんな事もあったっけ?」な気分です・・・。

かと言って、学生時代の「え~?まだ5分しか経ってないのぉ?」という退屈な授業を我慢するのもイヤですね

11月は祝日が多いですね~
ウレシイなぁ~

そんな感じで浮かれていると、今月もあっという間に過ぎそうですね
2015-11-02-00:38 ラーダ
[ 返信 ]
ラーダさんへ
ラーダさん おはようございます。

>ジャネーの法則、以前記事にした事があります。
>あの頃も「ああ、一か月って早いな」なんて感じたけど、今はもっとさらに時の早さを感じます・・・。

そうでしたか!経済新聞にも載った事がありましたね(^^)
毎年毎年、駆け足のように1年が過ぎてしまって、早すぎる~~~と思いますね。

>かと言って、学生時代の「え~?まだ5分しか経ってないのぉ?」という退屈な授業を我慢するのもイヤですね

そうですね・・・その頃は、週末が待ち遠しかったですね(^^ゞ

>そんな感じで浮かれていると、今月もあっという間に過ぎそうですね

そうなんです・・・11月からは怒涛のように過ぎていく感じです><
牛歩で進みたい(笑)
2015-11-02-09:23 masumi
[ 返信 ]