自立支援医療 埼玉県心のお病気で通院されている方、ご覧下さい。
昨日ホットフラッシュの事をお話ししましたが、対処方法
などお話したいと思います。
女性の更年期障害といわれるものの症状の中で、一番
多いのが、このホットフラッシュだといわれるほど多い症
状です。
突然身体が火照ってきて大量の汗が噴き出てきます。
ホットフラッシュは人と話している時や、朝目覚めた時な
ど周りの環境や自分の意識とは関係なく突然起こります。
ホットフラッシュの原因は血管の収縮や拡張をコントロー
ルしている自律神経が乱れることにあります。自律神経
が乱れる原因は卵巣の機能が低下して女性ホルモンの
エストロゲンの分泌が減少しているからだと言われてい
ます。つまり、自律神経の働きを整えるか、女性ホルモン
を補充することでホットフラッシュは治ります。
低下した女性ホルモンを補充する方法は、病院にて錠剤
やパッチ薬にて女性ホルモンを補います。
私の場合は、漢方薬のカミショウヨウサンが良く効いたと
思っていますが、完全に症状が無くなったわけではありま
せん。
閉経している、あるいは閉経が近い場合は漢方薬よりも
ホルモン補充療法のほうが短期間で効果があるといわれ
ています。
私なりの対処方法をお話します。
ホットフラッシュは突然起きますので、服装は脱ぎ着の出
来る組み合わせのものを着用します。
一年中携帯するものは、「ウェットティッシュ」や「汗ふきとり
シート」「お扇子」です。
カッと火照った時に、ウェットティッシュで首筋を冷やしてさ
りげなくお扇子であおぐと火照りが楽になります。
私はウォーキングをしていますが、水泳、ストレッチなどを
出来れば、症状が出る前から始めると良いと思います。
サプリメントは、プラセンタはホルモンバランスや自律神経
を調整してくれる働きがあります。
大豆イソフラボンは、植物性エストロゲンと呼ばれていて、
実際のエストロゲンの1/1000くらいの効果があるそうです。
サプリメントといわずとも、牛乳から豆乳に変えるのも効果
があると思います。
ホットフラッシュは、自律神経が大きく関わってきますので
やはり腹式呼吸と爪揉みと筋弛緩法が良いと思います。
自律神経を整える参考ブログ
筋弛緩法のやり方参考ブログ
女性ですから、冬でも所かまわず人前で大量の汗をかくのは
恥ずかしいというか、悩んでしまうと思いますが、時間にして
そんなに長いものではないですから、気にしないというか注意
しすぎない事もコツです。
なんでもそうなんですが、なくそうなくそうと考えると、その事に
囚われて、さらに気になります。そのうち良くなると、気にしなで
対処方法を自然にすることが効果的です。
チョッとしたことですが、私は汗ふきタオルをチョッとお洒落な
ものを最近は選んでいます。
人前で汗をふくことが多いのだから、素敵なタオルで汗を拭い
てタオルに目が行ってもらうようにと、汗をかくことを不快に思
わないようにしています。
どうでしょう・・・参考になったでしょうか(*^^)
皆さんも工夫してみてください。良い方法がありましたらコメント
してくださいね<(_ _)>

いつも1ポチありがとうございます
。
昨日ホットフラッシュの事をお話ししましたが、対処方法
などお話したいと思います。
女性の更年期障害といわれるものの症状の中で、一番
多いのが、このホットフラッシュだといわれるほど多い症
状です。
突然身体が火照ってきて大量の汗が噴き出てきます。
ホットフラッシュは人と話している時や、朝目覚めた時な
ど周りの環境や自分の意識とは関係なく突然起こります。
ホットフラッシュの原因は血管の収縮や拡張をコントロー
ルしている自律神経が乱れることにあります。自律神経
が乱れる原因は卵巣の機能が低下して女性ホルモンの
エストロゲンの分泌が減少しているからだと言われてい
ます。つまり、自律神経の働きを整えるか、女性ホルモン
を補充することでホットフラッシュは治ります。
低下した女性ホルモンを補充する方法は、病院にて錠剤
やパッチ薬にて女性ホルモンを補います。
私の場合は、漢方薬のカミショウヨウサンが良く効いたと
思っていますが、完全に症状が無くなったわけではありま
せん。
閉経している、あるいは閉経が近い場合は漢方薬よりも
ホルモン補充療法のほうが短期間で効果があるといわれ
ています。
私なりの対処方法をお話します。
ホットフラッシュは突然起きますので、服装は脱ぎ着の出
来る組み合わせのものを着用します。
一年中携帯するものは、「ウェットティッシュ」や「汗ふきとり
シート」「お扇子」です。
カッと火照った時に、ウェットティッシュで首筋を冷やしてさ
りげなくお扇子であおぐと火照りが楽になります。
私はウォーキングをしていますが、水泳、ストレッチなどを
出来れば、症状が出る前から始めると良いと思います。
サプリメントは、プラセンタはホルモンバランスや自律神経
を調整してくれる働きがあります。
大豆イソフラボンは、植物性エストロゲンと呼ばれていて、
実際のエストロゲンの1/1000くらいの効果があるそうです。
サプリメントといわずとも、牛乳から豆乳に変えるのも効果
があると思います。
ホットフラッシュは、自律神経が大きく関わってきますので
やはり腹式呼吸と爪揉みと筋弛緩法が良いと思います。
自律神経を整える参考ブログ
筋弛緩法のやり方参考ブログ
女性ですから、冬でも所かまわず人前で大量の汗をかくのは
恥ずかしいというか、悩んでしまうと思いますが、時間にして
そんなに長いものではないですから、気にしないというか注意
しすぎない事もコツです。
なんでもそうなんですが、なくそうなくそうと考えると、その事に
囚われて、さらに気になります。そのうち良くなると、気にしなで
対処方法を自然にすることが効果的です。
チョッとしたことですが、私は汗ふきタオルをチョッとお洒落な
ものを最近は選んでいます。
人前で汗をふくことが多いのだから、素敵なタオルで汗を拭い
てタオルに目が行ってもらうようにと、汗をかくことを不快に思
わないようにしています。
どうでしょう・・・参考になったでしょうか(*^^)
皆さんも工夫してみてください。良い方法がありましたらコメント
してくださいね<(_ _)>


いつも1ポチありがとうございます

スポンサーサイト
Last Modified : 2014-10-20