fc2ブログ

カウンセリングルームM.heart

カウンセラーのhealing diaryです。
Top Page › ブログ › 秋の味覚
2014-10-06 (Mon) 15:56

秋の味覚

自立支援医療 埼玉県心のお病気で通院されている方、ご覧下さい。

台風18号は、大型で勢力の大きな台風でしたが埼玉地方は
警戒するほどのこともなく、通り過ぎて正午からは快晴です。
土砂崩れや冠水被害も多くあったようですし、雨がやんでも
河川には近づかないようにした方が良いですね。

台風一過でしょうか、気温がどんどん上がって暑かったです。
夕方から風が強くなってきましたが、交通規制もまだされてい
るところがあります。
台風19号も後を追ってくるようですから、気が抜けませんね・・・。


秋も深まって、秋の味覚もたくさん出回っていますね。
頭に浮かぶ秋の味覚といえば、秋刀魚と柿と庶民的です。
今日はリンゴと柿を買ってきました。
リンゴは1年中出回っていますが、やはり秋が蜜が入り一番
美味しい季節ですね。松茸はいつも眺めるだけです(^^ゞ

「秋の味覚といえば?」の男女のアンケート結果がありました。

男性のベスト5
1 秋刀魚 70.7%
2 松茸 41.8%
3 栗 36.0%
4 梨 32.4%
5 柿 22.2%

女性ベスト5
1 秋刀魚 68.1%
2 栗 49.7%
3 梨 35.5%
4 松茸 31.9%
5 柿 22.0%

1位は男女ともに秋刀魚ですね(^-^)
夕方になると、ご近所から秋刀魚の焼く匂いが漂ってきます。
根菜類やキノコも美味しい季節ですね~。
女性2位の栗ですが、漢方では、栗は「温性」で身体を温める
働きがあり、生命力を補い強壮作用があると言われています。
血液の循環を良くすることで、胃腸を丈夫にし、食欲不振や風
邪等で弱っている人の栄養源にふさわしいとされています。
またビタミンB1も多く含まれています。このビタミンB1は糖質を
エネルギーにかえる代謝には必要不可欠な栄養素です。
また抵抗力を高めるビタミンCも多く含んでいます。





いつも1ポチありがとうございます
スポンサーサイト



Last Modified : 2022-06-20

Comments







非公開コメント
秋刀魚
こんばんは。
今年のツウィッターには、「秋刀魚が食べたい」というのが多かったです!
秋の実りも安心して食べられなくなった時代には、本当に切実に聞こえる叫びです。
2014-10-06-21:36 yokoblueplanet
[ 返信 ]
Yokoさんへ
Yokoさん こんにちは。

>今年のツウィッターには、「秋刀魚が食べたい」というのが多かったです!
>秋の実りも安心して食べられなくなった時代には、本当に切実に聞こえる叫びです。

そうですか・・・
生きの良い秋刀魚は、この時期丸ごと頂くのが醍醐味といいますか
あのほんのり苦さも美味しさですよね。

日本は最も安全で、衛生的な食生活を送れていたと思っていましたが
あの日からですよね・・・食べる物は安心して食べたいです・・・。
2014-10-07-12:02 masumi
[ 返信 ]
NoTitle
秋の味覚と言えば、サンマと栗と秋鮭・・・。
コレステロールが多そうだけど、筋子も食べたいなぁ

栗ってカラダをあたためる働きがあるのですか?
いいなぁ~茹で栗とか焼き栗とか食べたいなぁ

ああ・・・
モンブランが食べたくなってきた!
ダンナが帰りに買って来ないかな~
念を送ってみよう・・・
2014-10-07-15:57 ラーダ・ドゥーナ
[ 返信 ]
ラーダさんへ
ラーダさん こんにちは。

>秋の味覚と言えば、サンマと栗と秋鮭・・・。
>コレステロールが多そうだけど、筋子も食べたいなぁ

そうそう!!!私も筋子大好きです。
この時期の生筋子を買ってきて、醤油漬けにしてイクラ丼~~
秋鮭と合わせて親子丼なんてね~(^-^)

>栗ってカラダをあたためる働きがあるのですか?

そうなんですよ~女性は自然と栗が好きですよね(理にかなっている)

>モンブランが食べたくなってきた!
>ダンナが帰りに買って来ないかな~
>念を送ってみよう・・・

モンブランにマロングラッセ~~~
ラーダさんのところは、仲良しさんだからきっと念が届きますよ(^^)
念が通じたらブログにupしてくださいね~(*^^)v
2014-10-07-16:36 masumi
[ 返信 ]