災害後の心ケア関連ブログ-心に不安や異変を感じる方ご覧になってみて下さい。
自立支援医療 埼玉県心のお病気で通院されている方、ご覧下さい。
明日は七夕ですね。
関東地方は、週間天気予報ではほとんど雨は降らず
梅雨明けするような感じです。
いやいや、梅雨明けしたそうです(早い!)。
関東にいて、七夕の日に晴れている事は少ないですが
明日はもしかして晴れているかもしれません。
私が幼い時に育ちました、北海道では七夕は8月7日に
行われるところが多いです。
笹に、飾りをしたり願い事を書くのは同じですが、独特の
風習がありました。
子供達(学童前から小学校低学年ぐらい)は、浴衣を着て
提灯を持って、兄弟や近所の子ども数人で囃し歌を歌って
近隣各戸を訪ねあるきます。
「ローソク出ーせー出ーせーよー 出ーさーないとー
かっちゃくぞー おーまーけーにー噛み付くぞー」
「ローソク出ーせー出ーせーよー 出ーさーないとー
かっちゃくぞー おーまーけーにー喰い付くぞー」
「ローソク出ーせー出ーせーよー 出ーさーないとー
かっちゃくぞー おーまーけーにーひっかくぞー」
「ローソク出ーせー出ーせーよー 出ーさーないとー
ひっかくぞー おーまーけーにーかっちゃくぞー」
*かっちゃくとは、ひっかくが筋がつく程度で、それよりもっと
爪を立てて力を入れるような動作です。
この集団がくると、各家の人はローソクとお菓子をくれます。
ハロウィンに似ているんですが、今もやっているのかなぁ・・・。
この囃し歌のイントネーションを伝えたいとYouTubuで探しました。
今は、ローソクの提灯は使わないようで、お菓子だけ頂くんですね。
私の子どもの頃は、提灯のローソクとお菓子を頂きました。
ローソクだけのお家があると「ガッカリ」もしました
。
七夕になると思いだす、故郷の懐かしい思い出です。
今でも続いていて欲しいなぁ・・・。
いつも1ポチありがとうございます
。
自立支援医療 埼玉県心のお病気で通院されている方、ご覧下さい。
明日は七夕ですね。
関東地方は、週間天気予報ではほとんど雨は降らず
梅雨明けするような感じです。
いやいや、梅雨明けしたそうです(早い!)。
関東にいて、七夕の日に晴れている事は少ないですが
明日はもしかして晴れているかもしれません。
私が幼い時に育ちました、北海道では七夕は8月7日に
行われるところが多いです。
笹に、飾りをしたり願い事を書くのは同じですが、独特の
風習がありました。
子供達(学童前から小学校低学年ぐらい)は、浴衣を着て
提灯を持って、兄弟や近所の子ども数人で囃し歌を歌って
近隣各戸を訪ねあるきます。
「ローソク出ーせー出ーせーよー 出ーさーないとー
かっちゃくぞー おーまーけーにー噛み付くぞー」
「ローソク出ーせー出ーせーよー 出ーさーないとー
かっちゃくぞー おーまーけーにー喰い付くぞー」
「ローソク出ーせー出ーせーよー 出ーさーないとー
かっちゃくぞー おーまーけーにーひっかくぞー」
「ローソク出ーせー出ーせーよー 出ーさーないとー
ひっかくぞー おーまーけーにーかっちゃくぞー」
*かっちゃくとは、ひっかくが筋がつく程度で、それよりもっと
爪を立てて力を入れるような動作です。
この集団がくると、各家の人はローソクとお菓子をくれます。
ハロウィンに似ているんですが、今もやっているのかなぁ・・・。
この囃し歌のイントネーションを伝えたいとYouTubuで探しました。
今は、ローソクの提灯は使わないようで、お菓子だけ頂くんですね。
私の子どもの頃は、提灯のローソクとお菓子を頂きました。
ローソクだけのお家があると「ガッカリ」もしました

七夕になると思いだす、故郷の懐かしい思い出です。
今でも続いていて欲しいなぁ・・・。

いつも1ポチありがとうございます

スポンサーサイト
Last Modified : 2017-07-07