fc2ブログ

カウンセリングルームM.heart

カウンセラーのhealing diaryです。
Top Page › ブログ › 食中毒
2012-07-05 (Thu) 09:50

食中毒

災害後の心ケア関連ブログ 心に不安や異変を感じる方ご覧になってみて下さい。
自立支援医療 埼玉県HP 心のお病気で通院されている方、ご覧下さい。

昨日は、休日を完全オフでゴルフに行ってまいりました。
夏のように暑かったですが、全身から汗をかいてスカッと
リフレッシュしてきました~。暫く頑張りますよ~

さて、今日は大変湿度も上がりむし暑いですね~
この時期気をつけなくてはいけないのが、食中毒です。

思い起こせば、焼き肉チェーン店「焼肉酒家えびす」の
集団食中毒事件を受けて、7月1日から全国の飲食店で
牛の生レバーの提供が禁止になりました。
私のお馴染の焼肉店は、ユッケの規制からレバ刺しも
販売中止で何とも寂しい限りでしたが、もう全国的に
レバ刺しは食べれなくなってしまいました。

食中毒予防三原則は加熱で殺す、菌を増やさない、二次感染
させないです。

【加熱殺菌】
基本的に多くの菌は加熱によって殺菌します。
中心温度75℃、1分間が目安です。 ノロウイルスを考えると
牡蠣(カキ)などの二枚貝は中心温度85℃、1分間がいいと
言われています。
そして、調理済み食品も加熱を怠らないように気をつけましょう。

冷凍しておけば細菌は増えないけど死ぬわけではないで、 解凍が
不十分だと熱が十分に通らない危険性があります。
冷凍肉・冷凍海産物などはしっかり解凍してから調理しましょう。

【増やさない】
食中毒菌を口にしたからって必ず食中毒になるわけじゃなく量が
問題ですから増やさないことです。
細菌が増えるには、生育可能な環境と時間が必要なので、 増殖
できない環境を作り増える時間を与えない事も重要です。

常温で長時間放置しないように注意しましょう。

【二次感染】
二次汚染にも注意が必要ですです。
調理をする人がいろいろな食品をさわったり、 まな板や布巾、包丁
箸などを介して別の食品に菌が移ることにも注意が必要です。
調理する人はもちろん、食べる人もしっかり手を洗いましょう。

食中毒は基本的には人から人へとは移りませんが、近年の食中毒は
感染力が強いカンピロバクターやノロウイルスによるものが多いので
人から人へは感染しないとは言えません。
他人の吐物や下痢便などに(直接的または間接的に)接触したり
近づいた場合は 手を洗ったりして感染しないように注意しましょう。

この時期なるべく生食は避けたいですが、日本は生食の文化があります
から、なくしてしまうのは寂しいです。
良く注意して、健康のためにもユッケ、レバ刺しのような運命をたどる
食品を出さないためにも、個々に注意したいですね




ゴルフ
昨日行ってまいりましたゴルフ場です。フラットなコースです
前の組は、女性四人で本当に女性が多くなりました




いつも1ポチありがとうございます。  
スポンサーサイト



Last Modified : -0001-11-30

Comments







非公開コメント
No title
実はこちらの焼肉屋でも、レバ刺しによる食中毒が最近あって、
私の知人は大変な目にあったんです。 レバ刺しって怖いんだな....と
思っていたら、日本では7/1 から生では食べられなくなったと聞いて
ちょっと安心しました。
アメリカではどうなんでしょうね、日本みたいに規制した方がいいと
思うんですけど。
2012-07-05-15:16 可愛 猫子
[ 返信 ]
猫子さんへ
猫子さん こんにちは。

>実はこちらの焼肉屋でも、レバ刺しによる食中毒が最近あって、
>私の知人は大変な目にあったんです。 レバ刺しって怖いんだな....と

そうなんですか・・・。
日本は昨年、焼肉チェーン店からユッケ刺しからの集団食中毒で子供を含め
何人かは亡くなりました。
ユッケ刺しの規制が厳しくなって、そのあとレバ刺しもO-157の検出が認められる
ということで、全面禁止になりました。

生で食べるという事は、リスクを伴うのですね。
今まで何の問題もなかったのが不思議なくらいですが、最終日にはひとり2~3人前
注文をして、ほとんどの方がレバ刺し食べていましたが何事もなかったです。
菌はどこで起こるのか不思議なものです。
2012-07-05-17:54 masumi
[ 返信 ]
No title
祇園に安参(やっさん)という牛の生肉、生内臓を食べさせるお店があるんですよ。すごく昔からある人気のお店です。
考えてみればすごいお店です。
わか~~~い頃に行ったことがあります(^^)

この時期、お弁当作りも気を使います・・・。

2012-07-06-01:00 Espero Lumo
[ 返信 * 編集 ]
Espero Lumoさんへ
Espero Lumoさん こんにちは。

>祇園に安参(やっさん)という牛の生肉、生内臓を食べさせるお店があるんですよ。
>すごく昔からある人気のお店です。

今回の事では、大打撃ですね~。
去年の焼肉屋さんの食中毒事件から、あれよあれよというもの展開ですが
生の危険性はありますから何ともです。


>この時期、お弁当作りも気を使います・・・。

お弁当箱にも工夫がされていますが、火を良く通して冷ましてからですね!
最近は、何の菌でも強くなっている気がします(>_<)。
2012-07-06-08:27 masumi
[ 返信 ]