自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。 快晴のさいたま市です(^^)日に日に気温も上がり、春は目の前ですが朝晩の急激な気温の降下には気をつけて下さい。ルームにおいでのママさんから「子どものコロナワクチン接種どうしたら良いですか?」という質問が多くなっています。私は、カウンセラーで医師ではありませんので、残念ながらどうしたら良いとは言えません。小さなお子さんへのワクチン接...
Yokoさんへ * by masumi
Yokoさん こんにちは。
>親御さんたち、かなり揺れてますね。
>当然だと思います。
そうですね・・・。特に5歳からといわれる5歳児は、難しいことを判断できないということです(大人だって難しいです)。
打たせるのも不安、罹るのも不安で悩んでいますね。
でも、中には子どもだけ打っていないから、早く家族全員打ちたいと、ワクチン接種を待ち望んでいる方もいます・・・。
>アメリカのCDCが、極最近、ワクチン一辺倒の政策は間違っていた事を認めました。大きな政策転換でしょう。
そうですか・・・、でも日本のワクチン推進は止まらないと思います。
資料ありがとうございます。
心配な方は一読頂きたいです。
大切な命・・・政府は正しい情報を、正しく国民に教えて欲しいです。
>親御さんたち、かなり揺れてますね。
>当然だと思います。
そうですね・・・。特に5歳からといわれる5歳児は、難しいことを判断できないということです(大人だって難しいです)。
打たせるのも不安、罹るのも不安で悩んでいますね。
でも、中には子どもだけ打っていないから、早く家族全員打ちたいと、ワクチン接種を待ち望んでいる方もいます・・・。
>アメリカのCDCが、極最近、ワクチン一辺倒の政策は間違っていた事を認めました。大きな政策転換でしょう。
そうですか・・・、でも日本のワクチン推進は止まらないと思います。
資料ありがとうございます。
心配な方は一読頂きたいです。
大切な命・・・政府は正しい情報を、正しく国民に教えて欲しいです。
親御さんたち、かなり揺れてますね。
当然だと思います。
親の年代でさえ、どうしたものかと考える生物製剤ですから、、、日本では強制ではないとしながらも、実質的には強力な囲い込み作業が進行中です。
アメリカのCDCが、極最近、ワクチン一辺倒の政策は間違っていた事を認めました。大きな政策転換でしょう。
日本の親御さんたちも、しっかり調べて、流されないようにして欲しいと思います。子供を守るのは親しかいませんから。
医師のJPSikaDoctor>> https://www.nicovideo.jp/user/121082744/video
分子生物学/免疫学博士 荒川央(ひろし)>> https://note.com/hiroshi_arakawa/
が判断の際の上質の参考になると思います。
頑張って欲しいと思います。