自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。 さいたま市は曇りから晴れとなっております。今日は節分で、朝からスパーの恵方巻きのコーナーは人がいっぱいでした。2022年の節分の日は、 『2月3日』です。と節分は2月3日と当たり前のように思っていましたが、先日クイズ番組にも出ていましたが2月3日とは限らないんですね~節分は立春の前の日を差しますから、立春の日が変わると言うことですね。ここ...
pansyさんへ * by masumi
pansyさん こんばんは。
>随分暗くなってきましたが、孫が来てから豆まきの予定です。
>そうそう落花生ですよ~(*^^*)
お昼間色々なところで豆まきのイベントがありますが、本当の豆まきは鬼が来る夜が良いそうですよ。
我が家は、毎年夜に豆まきしていましたよ~
今でも落花生ですね(^^)
雪の上の落花生が目に浮かびます。
>豆まきが終れば、お雛様を出して・・・
>まだ雪の北海道ですが、春を待つ気持ちが深まっていきます(*^^*)
そうですね~
いつも pansyさんのお写真で、北海道の冬を楽しんでいます(地元の方は辛い季節ですね<(_ _)>)。
窓ガラスの結晶や氷柱が懐かしいです( ^o^)ノ
>随分暗くなってきましたが、孫が来てから豆まきの予定です。
>そうそう落花生ですよ~(*^^*)
お昼間色々なところで豆まきのイベントがありますが、本当の豆まきは鬼が来る夜が良いそうですよ。
我が家は、毎年夜に豆まきしていましたよ~
今でも落花生ですね(^^)
雪の上の落花生が目に浮かびます。
>豆まきが終れば、お雛様を出して・・・
>まだ雪の北海道ですが、春を待つ気持ちが深まっていきます(*^^*)
そうですね~
いつも pansyさんのお写真で、北海道の冬を楽しんでいます(地元の方は辛い季節ですね<(_ _)>)。
窓ガラスの結晶や氷柱が懐かしいです( ^o^)ノ
節分 * by yokoblueplanet
こんにちは。
今年は小さな子達が来て豆まきをしてくれました(去年に続き)。もう一組、大人たちがしてくれるのですが、近くの学校でコロナ感染者が出たとかで、あまり家の中に入らないようにと注意が出てました、、、
鬼は疫病、早く退散して欲しいですね!
今年は小さな子達が来て豆まきをしてくれました(去年に続き)。もう一組、大人たちがしてくれるのですが、近くの学校でコロナ感染者が出たとかで、あまり家の中に入らないようにと注意が出てました、、、
鬼は疫病、早く退散して欲しいですね!
Yokoさんへ * by masumi
Yokoさん こんばんは。
>今年は小さな子達が来て豆まきをしてくれました(去年に続き)
可愛いお客様と豆まきですね(*^_^*)
コロナ感染があちらこちらで聞こえてきています。
今までとは違う状況になったようですね(..;)
>鬼は疫病、早く退散して欲しいですね!
ホントです。早く安心した日常になりたいです。
>今年は小さな子達が来て豆まきをしてくれました(去年に続き)
可愛いお客様と豆まきですね(*^_^*)
コロナ感染があちらこちらで聞こえてきています。
今までとは違う状況になったようですね(..;)
>鬼は疫病、早く退散して欲しいですね!
ホントです。早く安心した日常になりたいです。
No Subject * by ラーダ・ドゥーナ
豆まきも恵方巻きもずっとサボってます
子供の頃は行事に合わせてちゃんと豆まきとかひな祭りとかしてたんですけどね~
落花生を節分に巻くところって北海道や千葉でもそうみたいですね
千葉はわかるけど、北海道も・・・
そんな理由があったんですね
子供の頃は行事に合わせてちゃんと豆まきとかひな祭りとかしてたんですけどね~
落花生を節分に巻くところって北海道や千葉でもそうみたいですね
千葉はわかるけど、北海道も・・・
そんな理由があったんですね
ラーダさんへ * by masumi
ラーダさん こんばんは。
>豆まきも恵方巻きもずっとサボってます
>子供の頃は行事に合わせてちゃんと豆まきとかひな祭りとかしてたんですけどね~
そうですよね~
関東に恵方巻きが定着したのは2005年頃、大人になっていた我が家は習慣がないままです(^^ゞ
最近は、近所からも豆まきの声が聞こえませんね~
子どもの頃は北海道で、当たり前のように落花生を撒いていましたよ(^^)
先人の知恵ですかね~
食べたとき、落花生のほうが美味しいと私は思います(笑)
>豆まきも恵方巻きもずっとサボってます
>子供の頃は行事に合わせてちゃんと豆まきとかひな祭りとかしてたんですけどね~
そうですよね~
関東に恵方巻きが定着したのは2005年頃、大人になっていた我が家は習慣がないままです(^^ゞ
最近は、近所からも豆まきの声が聞こえませんね~
子どもの頃は北海道で、当たり前のように落花生を撒いていましたよ(^^)
先人の知恵ですかね~
食べたとき、落花生のほうが美味しいと私は思います(笑)
そうそう落花生ですよ~(*^^*)
外にも出て拾いますよ~!
豆まきが終れば、お雛様を出して・・・
まだ雪の北海道ですが、春を待つ気持ちが深まっていきます(*^^*)