自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。 コロナウイルスの治療に当たる医療従事者の皆さま、コロナ対策に当たっていてくださる全ての皆さま、今日も本当にありがとうございます。私たちも感染予防を頑張りましょう。熱海の土砂災害での行方不明の方々が、一刻も早く救出されることをお祈りしています。また、島根県・鳥取県・岡山県・広島県、大雨による土砂災害や警報が出ています。広島県では...
同調圧力 * by yokoblueplanet
こんにちは。
こちらは同調圧力が、地域によっては、かなり凄いです。そしてワクチン接種をすませた人達は、マスク無しで動き回れるようになりました。CDCは、デルタ株が感染者の50%ほどになっている現在、まだマスク着用に関するガイドラインを変更していません。
逆に、ワクチンに対するあまりの自信にこちらが不安になる程です。
私の2回目のワクチンはキャンセル/延期にしました:かなりきつい副作用があり、医師に相談してからでないと、安心できません。アナフィラキシー的な反応だったのか、心臓に異常を来したのか、まだ見極めがつきませんが、どちらにしても延期が最善の策と判断しました!
接種済みと未接種の間の壁が出てきており、色々と注意しなければならなくなっています。その辺りが心配ですね。
こちらは同調圧力が、地域によっては、かなり凄いです。そしてワクチン接種をすませた人達は、マスク無しで動き回れるようになりました。CDCは、デルタ株が感染者の50%ほどになっている現在、まだマスク着用に関するガイドラインを変更していません。
逆に、ワクチンに対するあまりの自信にこちらが不安になる程です。
私の2回目のワクチンはキャンセル/延期にしました:かなりきつい副作用があり、医師に相談してからでないと、安心できません。アナフィラキシー的な反応だったのか、心臓に異常を来したのか、まだ見極めがつきませんが、どちらにしても延期が最善の策と判断しました!
接種済みと未接種の間の壁が出てきており、色々と注意しなければならなくなっています。その辺りが心配ですね。
ラーダさんへ * by masumi
ラーダさん こんにちは。
>ダンナも職域接種で打ちましたよ。今月末に2回目を打ちます
そうでしたか。ルームでも医療従事者以外の職域接種の方が数名いらっしゃいます。
>母は火曜日に2回目を打って翌日に38℃の熱が出ました。でも、風邪のような熱の状態ではないので、体がしんどいとかはなく、処方された頓服薬で熱も下がりました。
発熱されたんですね、大丈夫でしたか?
症状は1~2日で消えると言っておりますが、私も腕の痛みは今日はありませんが、2回目の副反応の症状が強くなると聞いていますから心配です・・・。
>ワクチンは打ってみるまでどんな反応が出るかわからないので不安ではあります
ほんとうです。私も不安はありました。
>ダンナも職域接種で打ちましたよ。今月末に2回目を打ちます
そうでしたか。ルームでも医療従事者以外の職域接種の方が数名いらっしゃいます。
>母は火曜日に2回目を打って翌日に38℃の熱が出ました。でも、風邪のような熱の状態ではないので、体がしんどいとかはなく、処方された頓服薬で熱も下がりました。
発熱されたんですね、大丈夫でしたか?
症状は1~2日で消えると言っておりますが、私も腕の痛みは今日はありませんが、2回目の副反応の症状が強くなると聞いていますから心配です・・・。
>ワクチンは打ってみるまでどんな反応が出るかわからないので不安ではあります
ほんとうです。私も不安はありました。
Yokoさんへ * by masumi
Yokoさん こんにちは。
>こちらは同調圧力が、地域によっては、かなり凄いです。
そうなんですか・・・同調圧力は日本人の十八番のように感じていましたが、アメリカもですか・・・。
>逆に、ワクチンに対するあまりの自信にこちらが不安になる程です。
ニュースで見ていても驚きますが、欧米の方々はコロナが終わったような雰囲気もありますね。
>私の2回目のワクチンはキャンセル/延期にしました:かなりきつい副作用があり、医師に相談してからでないと、安心できません。アナフィラキシー的な反応だったのか、心臓に異常を来したのか、まだ見極めがつきませんが、どちらにしても延期が最善の策と判断しました!<
それは心配でしたね。副反応の出方も千差万別で、初めてのワクチンですから慎重に判断されるのは良いと思います。
>接種済みと未接種の間の壁が出てきており、色々と注意しなければならなくなっています。その辺りが心配ですね。
こちらも心配されるところです。
特に職域接種は、受ける受けないが分ってしまいますので、ハラスメントのようなことが起こらないようにと、企業側の配慮も必要だと思います。
>こちらは同調圧力が、地域によっては、かなり凄いです。
そうなんですか・・・同調圧力は日本人の十八番のように感じていましたが、アメリカもですか・・・。
>逆に、ワクチンに対するあまりの自信にこちらが不安になる程です。
ニュースで見ていても驚きますが、欧米の方々はコロナが終わったような雰囲気もありますね。
>私の2回目のワクチンはキャンセル/延期にしました:かなりきつい副作用があり、医師に相談してからでないと、安心できません。アナフィラキシー的な反応だったのか、心臓に異常を来したのか、まだ見極めがつきませんが、どちらにしても延期が最善の策と判断しました!<
それは心配でしたね。副反応の出方も千差万別で、初めてのワクチンですから慎重に判断されるのは良いと思います。
>接種済みと未接種の間の壁が出てきており、色々と注意しなければならなくなっています。その辺りが心配ですね。
こちらも心配されるところです。
特に職域接種は、受ける受けないが分ってしまいますので、ハラスメントのようなことが起こらないようにと、企業側の配慮も必要だと思います。
職場で打つ場合はいいけど、これをネットで自分で予約・・・となると難しそう・・・
母は火曜日に2回目を打って翌日に38℃の熱が出ました。でも、風邪のような熱の状態ではないので、体がしんどいとかはなく、処方された頓服薬で熱も下がりました。
ワクチンは打ってみるまでどんな反応が出るかわからないので不安ではあります