自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。 コロナウイルスの治療に当たる医療従事者の皆さま、コロナ対策に当たっていてくださる全ての皆さま、今日も本当にありがとうございます。私たちも感染予防を頑張りましょう。さいたま市は、朝から雨です・・・。風もありますから、雨が少し強く感じます。雨だれを見ていますと、涙を想像・・・泣くことについてお話しします。心理学的に、泣くことはカタ...
ラーダさんへ * by masumi
ラーダさん こんにちは。
>涙活(るいかつ)って言葉もありますもんね~
>泣ける映画とか歌とか聞いて涙を流してスッキリ・・・みたいな
はい。感動の映画などで流した涙は、後味スッキリの良い涙ですね~
>泣いて体の中や感情の毒素を出すという意味では涙活もデトックスになるんですねぇ
はい。悲しい、苦しいとか辛い感情を上手く出せるデトックスできるとストレスから解放され、心のお病気にもなりにくいですね。
コロナ禍で時間はあるが出かけられない今、昔の感動作の映画見ています(^^)
>涙活(るいかつ)って言葉もありますもんね~
>泣ける映画とか歌とか聞いて涙を流してスッキリ・・・みたいな
はい。感動の映画などで流した涙は、後味スッキリの良い涙ですね~
>泣いて体の中や感情の毒素を出すという意味では涙活もデトックスになるんですねぇ
はい。悲しい、苦しいとか辛い感情を上手く出せるデトックスできるとストレスから解放され、心のお病気にもなりにくいですね。
コロナ禍で時間はあるが出かけられない今、昔の感動作の映画見ています(^^)
泣ける映画とか歌とか聞いて涙を流してスッキリ・・・みたいな
泣いて体の中や感情の毒素を出すという意味では涙活もデトックスになるんですねぇ
最近はNHKのおちょやんを見て涙活をしています