fc2ブログ

カウンセリングルームM.heart

カウンセラーのhealing diaryです。
Top Page › Archive - 2020年12月
2020-12-04 (Fri)

非接触体温計

自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。 コロナウイルスの治療に当たる医療従事者の皆さま、コロナ対策に当たっていてくださる全ての皆さま、今日も本当にありがとうございます。私たちも感染予防を頑張りましょう。コロナウイルス感染拡大が止まりません。重症者も増えてきていて心配です。ルームでも感染対策は、厳重にさせて頂いておりますのでご安心下さい。また、皆さまにも体調の問診を頂...
株式市場だけ⤴︎ * by yokoblueplanet
こんにちは。
身辺の管理、体調管理には疲れるくらい気を遣いますね。。。いつ終わるとも知れぬパンデミックの猛威には、アメリカも日本も人災と言う言葉がぴったりかも知れません。こちらのワクチン配布は来年春以降に一般にまで届くかもと言う感じでしょうか。
再感染の人も多いとニュースになっています。
まだまだ気を抜けない日々が続きます。masumi先生も十分注意されてお過ごしください。

Yokoさんへ * by masumi
Yokoさん こんにちは。

コメントありがとうございます。
お返事遅くなって申し訳ありません<(_ _)>

>身辺の管理、体調管理には疲れるくらい気を遣いますね。。。
>いつ終わるとも知れぬパンデミックの猛威には、アメリカも日本も人災と言う言葉がぴったりかも知れません。

本当に、私も仕事柄毎日何度も何度も検温して、手洗いうがい、消毒も何回するのか・・・という感じです。
日本政府のやり方には???と頭をかしげたくなります。
医療従事者さん達のご苦労や現場の様子、コロナ以外のお病気の方がどんな目に遭っているかなど、どうするんだどうするんだと、不安を煽るばかりで、必要なことを報道しないのマスコミもどうかしています。

ワクチンも日本で作られていない以上、一般の人に届くには時間がかかるでしょう・・・。

>まだまだ気を抜けない日々が続きます。masumi先生も十分注意されてお過ごしください。

本当ですね。ありがとうございます。
Yokoさんもくれぐれもお気をつけ下さいね。

NoTitle * by ラーダ・ドゥーナ
非接触体温計と脇で測るタイプの体温計では体温が違うのでどっちが正しいのか?とお医者さんに聞いたところ、非接触体温計は人に触れずに「熱があるかないか」を確認するためのものだそうです。

なので、脇で測った体温の方を基準にした方が良いのだとか

それを聞いてウチでも非接触体温計を買ったけど、結局、あんまり使ってません

ラーダさんへ * by masumi
ラーダさん こんにちは。

>なので、脇で測った体温の方を基準にした方が良いのだとか

そうですよね。脇ではかるタイプは、よほど変に計らない限り数回やっても同じ温度ですげ、非接触体温計は1℃違うときがあります。
寒い日においでの方は、おでこは反応し辛く首で計っています。

37℃以上あるかないかぐらいの感じですね・・・。