fc2ブログ

カウンセリングルームM.heart

カウンセラーのhealing diaryです。
Top Page › Archive - 2020年02月
2020-02-02 (Sun)

マスク買い占めの行動心理

自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。 朝はとても寒いですが、快晴の穏やかなさいたま市です。新型コロナウイルスが日一日患者数が増えていきますね。2002年中国広東省に端を発したSARS(重症急性呼吸器症候群)は、コウモリ(あるいはハクビシン)のコロナウイルスがヒトに感染し、ヒト-ヒト感染を起こすことで8000人を超える感染者を出しました。また2012年には中東でMERS(中東呼吸器症候群...
NoTitle * by ラーダ・ドゥーナ
うちもダンナが花粉症なので、マスクのストックはあります。でも、まだまだ先の見えないこの騒ぎだと、使い続ければ尽きてしまうし、怖いですねぇ

薬局等でも一人ひと箱と言っていても、どこも売り切れですもんね

マスコミもあんまり不安をあおるようなことを言わないで欲しいけど、一人一人の予防も大事ですしね・・・

早く落ち着いてほしいです

ラーダさんへ * by masumi
ラーダさん こんにちは。

>うちもダンナが花粉症なので、マスクのストックはあります。でも、まだまだ先の見えないこの騒ぎだと、使い続ければ尽きてしまうし、怖いですねぇ
>薬局等でも一人ひと箱と言っていても、どこも売り切れですもんね

ほんとうですね~棚に商品がないと不安が更に煽られて、必要なくてもマスク買わなければ、と言う気持ちにさせられます。

以前から、健康に良いとテレビで放送されると、あっという間にお店から無くなるという現象は見ていますが、健康より更に危険という気持ちには拍車が掛ってしまいますね。

数日、出かけたときに行動心理学のために皆さんの行動を観察してみました。
お店でマスクを探す人が、ウロウロして空になったマスクの棚の前で立ち尽くししばらくして去る・・・。連れがいる場合、次はA店、A店がだめならB店だねと急ぎ足で去って行きます。
こんな様子を暫し見かけます。

品物がない、買えないという気持ちが、買わなくてはいけないという気持ちにさせられ、次から次へとマスクを探し歩きます。

>マスコミもあんまり不安をあおるようなことを言わないで欲しいけど、一人一人の予防も大事ですしね・・・

視聴率主義ですから無理ですね・・・。

自分の身体は自分で守れと、どなたかが言っていましたが、予防をシッカリすることが安心に繋がりますね。
免疫力を高めることも大切ですね。

>早く落ち着いてほしいです

ほんとうですね・・・それにつきますね。

オリンピック開催国としては、もう少し厳しい対策も良かったかもと・・・。