fc2ブログ

カウンセリングルームM.heart

カウンセラーのhealing diaryです。
Top Page › Archive - 2019年12月
2019-12-06 (Fri)

御朱印女子同好会&忘年会・・・多摩川浅間神社

自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。 今年最後の御朱印女子同好会は、多摩川浅間神社と新田神社に行きました。そして、お楽しみの忘年会も予定され、朝9時出発です!まず初めに多摩川浅間神社ご参拝。-公式HP参考-創建は鎌倉時代の文治年間(1185年~1190年)と伝えられています。 源頼朝が豊島郡滝野川松崎に出陣した時、夫の身を案じた北条政子が後を追って多摩川まで来ました。その時わら...
NoTitle * by ラーダ・ドゥーナ
多摩にも浅間神社があるのですね~
私は富士吉田の方の浅間神社には行ったことがあります。

多摩の浅間神社は見晴らしがいいのですね~
青空に白い富士山も映え、心も現れるようです

自然の美しさや偉大さに触れ、信仰が生まれるのもわかる気がします。

ラーダさんへ * by masumi
ラーダさん おはようございます。

>多摩にも浅間神社があるのですね~
>私は富士吉田の方の浅間神社には行ったことがあります。

はい。私も最近知ったのですが、以前春に桜が有名な新倉富士浅間神社にバスツアーで行きました。
残念ながら、その年は開花が遅くほとんど蕾でしたが、富士山が間近で絶景でした。

>多摩の浅間神社は見晴らしがいいのですね~
>青空に白い富士山も映え、心も現れるようです

本当にいつもお天気に恵まれますが、この日は最高のお天気で、富士山もこんなに美しく見られて幸せでした。

>自然の美しさや偉大さに触れ、信仰が生まれるのもわかる気がします。

日本列島全体を見渡すと、山と森を合わせて国土の75%前後にもなるそうです。
こういったことから、日本には山岳信仰があるようですね。そして太古の昔には、肉体を離れた死者の魂は山を登っていくと考えられ、頂に至っては神となり、さらには氏神という一族の護り神にまで転化するとされていたそうです。

昔は霊峰とされる山々は女人禁制でしたから、そんな時代に生まれなくて良かったです。
昔の人が今の山ガール達を見たら驚きますね(^^)