自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。 さいたま市の日中はまだ暑いですが、風が爽やかになってあの焼け付くよな暑さは過ぎたんですね~心地の良い秋も、もすぐですね(^^)先日電車に乗っていて感じたことなのですが、始発電車の出来事・・・。車内は空いていて、それぞれの座席の端から人が座っていきます。私の前の席も左右に人が座っていました。まだ席はたくさん空いているのですが、私の前...
ラーダさんへ * by masumi
ラーダさん こんばんは。
>個人個人が心地よいと感じる距離感はそれぞれ違うので、たまに見ず知らずの人との距離が近いとやっぱり違和感がありますねぇ
そうですね~日本人は、ハグなどのスキンシップが少ないことから、このパーソナル・スペースには敏感かも知れませんね。
>レジで並んでいるときにべたっとくっついて来るとか、電車での立ち位置など・・・。
あと、一歩前後にずれればお互い快適なのにな~と思うけど、その人は別に不快に思う距離感じゃないんですもんね
そうですね~レジや電車はアルアルですね!
お買い物していて、商品を見ていても隣にピタッと付かれると「近い!」と思ってしまいます。
自分は不快でも相手はそうじゃないところが困るんですよね~><
>ある時、テレビを見ていたらインド人は並ぶときに互いに体を前後の人と密着するそうです。
>理由は横入りさせないため。
へぇ~!そういうことなんですか(°°)
暑い国なのに、前の人や後ろの人絶対嫌だ~という人だったら苦痛です・・・。
通勤ラッシュにいまは会うことはないですが、凄いストレスですよね~
>個人個人が心地よいと感じる距離感はそれぞれ違うので、たまに見ず知らずの人との距離が近いとやっぱり違和感がありますねぇ
そうですね~日本人は、ハグなどのスキンシップが少ないことから、このパーソナル・スペースには敏感かも知れませんね。
>レジで並んでいるときにべたっとくっついて来るとか、電車での立ち位置など・・・。
あと、一歩前後にずれればお互い快適なのにな~と思うけど、その人は別に不快に思う距離感じゃないんですもんね
そうですね~レジや電車はアルアルですね!
お買い物していて、商品を見ていても隣にピタッと付かれると「近い!」と思ってしまいます。
自分は不快でも相手はそうじゃないところが困るんですよね~><
>ある時、テレビを見ていたらインド人は並ぶときに互いに体を前後の人と密着するそうです。
>理由は横入りさせないため。
へぇ~!そういうことなんですか(°°)
暑い国なのに、前の人や後ろの人絶対嫌だ~という人だったら苦痛です・・・。
通勤ラッシュにいまは会うことはないですが、凄いストレスですよね~
面白いですね~ * by アルまま
男性と女性っていろんな部分が違いますが、
ここでも違うのですね(^_^)
私は、距離感を必要とするタイプです(^_^;)
ここでも違うのですね(^_^)
私は、距離感を必要とするタイプです(^_^;)
アルままさんへ * by masumi
アルままさん こんにちは。
日本人は、スキンシップが苦手ですから余計にパーソナルスペースが広いかも知れませんね。
日本の男性は特に前が広いですからね~
>私は、距離感を必要とするタイプです(^_^;)
女性は四方八方に丸くスペースがありますね。
日本人は、スキンシップが苦手ですから余計にパーソナルスペースが広いかも知れませんね。
日本の男性は特に前が広いですからね~
>私は、距離感を必要とするタイプです(^_^;)
女性は四方八方に丸くスペースがありますね。
個人個人が心地よいと感じる距離感はそれぞれ違うので、たまに見ず知らずの人との距離が近いとやっぱり違和感がありますねぇ
レジで並んでいるときにべたっとくっついて来るとか、電車での立ち位置など・・・。
あと、一歩前後にずれればお互い快適なのにな~と思うけど、その人は別に不快に思う距離感じゃないんですもんね
ある時、テレビを見ていたらインド人は並ぶときに互いに体を前後の人と密着するそうです。
理由は横入りさせないため。
まぁ、13億人もいればパーソナルスペースの距離も短いのかな?