fc2ブログ

カウンセリングルームM.heart

カウンセラーのhealing diaryです。
Top Page › Archive - 2018年10月
2018-10-14 (Sun)

伊勢から熊野三山の旅 番外編

自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。 伊勢から熊野三山の旅ご案内してきました。今日は番外編を色々・・・!(^^)!追記記事に書こうと思って忘れていたこと。実はビックリしたことが有りました。熊野三山を巡っているとき、山々にはいくつか滝が見えてきます。その中で、前回の台風21号で出来た滝が有りました。バスの中からで写真は撮れませんでしたが、けっこうな水の量の滝が出現していて、...
NoTitle * by ラーダ
台風の影響で滝ができるとは・・・すごいタイミングですね
名前のついてない滝、お天気の回復とともにまた消えていくのでしょうか

予定していた新幹線に間に合わないとは・・・。そんなトラブルもあるんですね
いろんな偶然が重なった印象深い旅でしたね

東京弁当、これまた豪華!
一品一品食べる楽しみがありますね
彩りも綺麗

おかげ犬
金毘羅山でも同じような言い伝えがあり、白い犬の像がありましたよ
あの時代は特にお参りは難しい場合もあったでしょうしね
犬も飼い主の元に無事に戻れて、ほんとに「おかげ様」ですね

ラーダさんへ * by masumi
ラーダさん こんにちは。

>台風の影響で滝ができるとは・・・すごいタイミングですね
>名前のついてない滝、お天気の回復とともにまた消えていくのでしょうか

どうなんでしょうね?
チョロチョロではなく、シッカリとした滝でした。
次行った時っていつになるか分かりませんが、確かめたいです(^^)

>予定していた新幹線に間に合わないとは・・・。そんなトラブルもあるんですね
>いろんな偶然が重なった印象深い旅でしたね

そうですね~。良い意味でスキルアップになったと思います。
神様の御利益として大切にします。

>東京弁当、これまた豪華!
>一品一品食べる楽しみがありますね
>彩りも綺麗

ですよね~お値段も(^o^)
でもお味は絶対保証します!楽しんで食べられます。

>おかげ犬
金毘羅山でも同じような言い伝えがあり、白い犬の像がありましたよ
あの時代は特にお参りは難しい場合もあったでしょうしね
犬も飼い主の元に無事に戻れて、ほんとに「おかげ様」ですね<

今でも伊勢に行くには時間がかかります(熊野は本当に遠いと思いましたが・・・)。
江戸から伊勢神宮までの距離は126里ですから、往復で252里かかったそうです。1里は4kmですから、252里というと1,008kmということになります。
一日30~40㎞歩いて一ヶ月はかかりますね(..;)

伊勢神宮に向かうときには東海道を歩いていきますが、帰りは中山道を通って、信州にある善光寺に寄ってから江戸に戻るのが一般的だったようです。
そう何度も旅することも出来ないでしょうから、一度に廻るコースですね。

一ヶ月も旅をして、宿泊費や何やらで誰でも行けるわけではないですね。
その思いを犬に託したのですね。

犬の首にしめ縄をまいて、お札代や餌代となるお金と「お伊勢参りに行くこと」「飼い主の住所と名前」を書いた紙などを括り付け、伊勢に行く人が代わる代わる、綱を引いていったそうで途中の宿でも、えさ代をもらうより偉い犬だとお駄賃をくれた人もいたようです。
途中、犬が付けているお金を盗むような人もなく、犬は無事にお札を持ち帰ったそうです。
良い時代です。日本人の信仰心と犬との関わりが感じられます(^^)

今は便利に何処へでも行けますから、有りがたい時代です。

おかげ様です<(_ _)>