fc2ブログ

カウンセリングルームM.heart

カウンセラーのhealing diaryです。
Top Page › Archive - 2017年11月
2017-11-28 (Tue)

冬期うつ病を予防

自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。 もう数日で11月も終わって12月になります。12月22日は冬至で、最も太陽の出ている時間が短い日に向っていきます。この時期季節性感情障害と言われる「冬期うつ病」を発症する方がいらっしゃいます。症状と予防などをこの時期お話ししたいと思います。比較的女性に多く発症するとされ、病因ははっきりと解明されていませんが、日照時間や遺伝的な光感受...
NoTitle * by ラーダ
友人が秋田に転勤になってからこの冬季うつになりました。
なんでも、雪の降る季節は家の窓の高さを覆うくらい雪が積もり、部屋は暗いし、どこにも出かけられないし、土地にも馴染みがないし・・・と。
まさに、書かれているような症状になり酷い時は布団からも出られない日が続いたようです。

明るい性格で食事にも気をつけ健康的な人でしたが、そこまで変わるものなのかと驚きました。
その後、別の土地に転勤になり、今は以前のような彼女に戻っています。


ラーダさんへ * by masumi
ラーダさん こんにちは。

>友人が秋田に転勤になってからこの冬季うつになりました。

そうでしたか。転勤など急に環境が変わりますと、それだけでもストレスですから、辛かったと思います。
条件が揃いますと、脳が緊張状態になりますから毎年繰り返しやすくもなります。

以前の状況に戻られたのは良かったです(^^)
年齢と供に外出が億劫になっても発症リスクが上がります。
適度な運動外出を意識していこうと私も思っています。