fc2ブログ

カウンセリングルームM.heart

カウンセラーのhealing diaryです。
Top Page › Archive - 2017年09月
2017-09-19 (Tue)

中山神社(簸王子社)

自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。 心地よい秋晴れの埼玉地方です。前回の氷川女體神社参拝の後、中山神社に参りました。ここは二之鳥居になりますが、「氷川神社」の文字が掲げられた扁額が残っています。一之鳥居は少し離れていて、朱色でした。中山神社は、かつて中氷川神社と呼ばれた中川の鎮守である。創建を人皇十代崇神天皇の御代二年と伝えられる古社である。明治四十年七月、神社...
* by N郎♪
さいたま市神社めぐり、期待いたします。
特に見沼田んぼの神社は、緑地帯とともに雰囲気好きです。

N郎♪さんへ * by masumi
N郎♪ さん こんばんは。

コメントありがとうございます。
氷川女體神社周辺には、ふくろうの巣もあるようで御朱印に
金のふくろうが押印されていたのかも知れません。
大宮の氷川神社とGoogle地図上でも一直線居並んでいる
神秘ですね。

NoTitle * by ラーダ
正直、もっとこじんまりとしているのかと思っていました。

白狐さんも祀られているのですね
氷川神社にもお稲荷さんがありますもんね

>小さな規模で火渡りが復活され、現在は少しずつ参拝者が増え規模が広がっているそうです。

良かったですね~
昔から身近にあって親しみを感じていた氏子さんたちは待ち遠しかったでしょうね

御朱印も運が良かったですね
偶然にも家族そろって(?)御朱印を頂けるとは・・・。素晴らしい(*´ω`*)

ラーダさんへ * by masumi
ラーダさん こんばんは。

>正直、もっとこじんまりとしているのかと思っていました。

こじんまりのなかに凝縮!って感じですかね。
こちらは少しですが駐車場がありましたので、ゆっくり参拝させて
いただきました。
帰りがけに一之鳥居があると気付いたのですが、参道になっていました。
大宮からバスで来ると、ここを通る感じになるかも知れないと思いました。

>白狐さんも祀られているのですね
>氷川神社にもお稲荷さんがありますもんね

そうですね。どういう由来かはチョット分かりませんでした。
火渡りですが、今の宮司さんになって復活とありましたが、御朱印を書いて
くださった方が宮司さんではないかと思うのですが、優しい方でした。

>御朱印も運が良かったですね
>偶然にも家族そろって(?)御朱印を頂けるとは・・・。素晴らしい(*´ω`*)

本当に良かったです。本当にご家族揃いました。
しかもお父様、お母様、お子様の順で(*^_^*)

良いことがありそうな気がいたします♡