fc2ブログ

カウンセリングルームM.heart

カウンセラーのhealing diaryです。
Top Page › Archive - 2016年05月
2016-05-20 (Fri)

化粧療法?高齢者がいきいきするために・・・

自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。 夏日になったり涼しくなったり、春の気温は安定しませんね。この時期は、朝晩と日中の寒暖差が激しいので、上着やストールなどで上手く調節してくださいね。化粧品会社の資生堂が行う「いきいき美容教室」に注目しました。資生堂ライフクオリティー事業 介護施設など、資生堂の美容のプロが訪問して化粧療法や化粧レクリエーションを実施しているそうです...
届いていると。。。 * by yokoblueplanet
こんばんは。
おばあさまに、お気持ちは届いていると思います。
私はまったく化粧をしないので、化粧をしないと外出できないと云う人の気持ちは想像するしかないのですが、多分それは、変な色の組み合わせの洋服を着てしまうと落ち着かない気分になるのに近いかと。。。
具合が悪い時程、お気に入りのものに囲まれて、元気になりたいですよね!

NoTitle * by ラーダ
私は普段から化粧をしないですねぇ・・・。描くのは眉毛くらいで、ちょっと出かける時にアイラインを引くくらいでしょうか

しかし、祖母や母親世代は違いますね~
どちらも衣装持ちで、出かけるとなると大変・・・。

でも、化粧でテンションが上がるっていうのはわかる気がします。気持ちにもスイッチが入るのでしょうね


Yokoさんへ * by masumi
Yokoさん こんばんは。

>おばあさまに、お気持ちは届いていると思います。

ありがとうございます。
13回忌も終わったのですが、祖母を懐かしく思ってしまいます。
お洒落で優しい祖母でした・・・。

私はほとんどお化粧しています。
高齢者の方々が、施設でお化粧してもらって笑顔が出る気持ち
分かるような気がします。

>具合が悪い時程、お気に入りのものに囲まれて、元気になりたいですよね!

そうです、元気の源ですね(^^)

ラーダさんへ * by masumi
ラーダさん こんばんは。

>私は普段から化粧をしないですねぇ・・・。描くのは眉毛くらいで、ちょっと出かける時にアイラインを引くくらいでしょうか

あらまぁ、ラーダさんもお化粧されないんですね(°°)
きっとハッキリされたお顔立ちで美形ですね(*^_^*)

我が家は逆で、母はお化粧嫌いでほとんどしません。
私はほとんど毎日します。ホント具合が悪いとき以外ですので
お化粧しない=具合が悪いみたいな気分になってしまいます。
朝起きてのルーティーンのようなものですね(^^ゞ

時々、健康ランドなどで一日スッピンも気持ちが良いです!
お化粧していないと外に出られないと言うことはないですよ(笑)