自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。 大好きな芍薬のお花も、自生の物は5月下旬で見頃が終わってしまいます。置いてあるお花屋さんでも、6月いっぱいでなくなってしまいます。ちょっと贅沢をしても、お花を飾って楽しみます。芍薬といえば、美人を花で例えた言葉で、「立てば芍薬、坐れば牡丹、歩く姿は百合の花」という有名な言葉があります。芍薬の花言葉は「恥じらい」「はにかみ」「清浄...
ラーダさんへ * by masumi
ラーダさん こんばんは。
>伝説の神ってたまに「心、せま~い」って思うことも・・・。嫉妬で殺めるとかって「あんた、神でしょ?」って思いますが、これはまぁ人間の考えた「お話」なんでしょうね
クックックッ~もうラーダさんの表現ツボにはまる~(^^)
ホント、心狭い神様作るのは人間の恐れか、心理か・・・。
>芍薬の花、一輪でも素敵だけど、これだけたくさん活けると華やかですね~
短く一輪活けておくのも素敵ですが、大盤振る舞いで飾りたくなります(^^ゞ
芍薬の香りは、大変上品で良い香りです。
私は好きだからかもしれませんが、リラックス効果もあってイライラが落ち着きます。
>伝説の神ってたまに「心、せま~い」って思うことも・・・。嫉妬で殺めるとかって「あんた、神でしょ?」って思いますが、これはまぁ人間の考えた「お話」なんでしょうね
クックックッ~もうラーダさんの表現ツボにはまる~(^^)
ホント、心狭い神様作るのは人間の恐れか、心理か・・・。
>芍薬の花、一輪でも素敵だけど、これだけたくさん活けると華やかですね~
短く一輪活けておくのも素敵ですが、大盤振る舞いで飾りたくなります(^^ゞ
芍薬の香りは、大変上品で良い香りです。
私は好きだからかもしれませんが、リラックス効果もあってイライラが落ち着きます。
そんな時代から愛された花が現代にも残っているのもすごいことですねぇ
伝説の神ってたまに「心、せま~い」って思うことも・・・。嫉妬で殺めるとかって「あんた、神でしょ?」って思いますが、これはまぁ人間の考えた「お話」なんでしょうね
芍薬の花、一輪でも素敵だけど、これだけたくさん活けると華やかですね~
芍薬の香り・・・言われてみればどんな香りかと思いますが、花から香水は作れないんですね。
イメージの中の香りですか・・・。
でも、香水だったら年中楽しめますね