fc2ブログ

カウンセリングルームM.heart

カウンセラーのhealing diaryです。
Top Page › Archive - 2016年03月
2016-03-07 (Mon)

絶滅危惧の童歌

自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。 埼玉地方は朝から強い雨で、一日中雨です。春の雨で暖かいですが、明日はもっと気温が上がるようです。花粉症の方は辛いですね><今日はお休みでのんびりしていましたが、本を読んでいて絶滅危惧の童歌に目がとまりました。「花いちもんめ」勝ってうれしいはないちもんめ負けてくやしいはないちもんめとなりのおばさんちょっと来ておくれ鬼がいるから行...
* by ラーダ
「花いちもんめ」部分的には知っていましたが、こういう内容でしたか

あの子が欲しい、この子が欲しい・・・
私の子供の頃は友達と手を取り合って遊んだ気がしますが、今の時代だと「私は選ばれなかった・・・・」とか比べちゃうんですかね・・・
それとも人身売買みたいな深刻な事を想像しちゃうとか?

「ずいずいずっころばし」は手遊びでありましたね~
指を丸めて「ずいずい・・・」と歌いながら指を突っ込んで・・・

って、どういう遊びだったか忘れたけど、祖母や母などと遊んだ気がします。

童謡・・・。
私はわりと知ってる方かな?と思いますが、めっきり聞く機会がなくなりましたね

今の子供たちはどんな歌を幼稚園や学校で聞いているのでしょうか。


* by 癌ダム4G
主に、女の子がやっていた遊びのように思いますが
一応、意味も含めて存じております。

お節介ながら、こうした記事は、
あえて、問題のなる部分も含め、意味も書き添えた方が
良いように思いますが、いかがでしょうか。

ちびくろサンボとか、消された童話も多いですが
それとは何の関係もなく
クイカイマニマニの歌詞が頭に浮かんできました。

そういえば、昔、森山加代子さんが歌っていた
「じんじろげ」の歌詞も、相当・・・ですね。

ラーダさんへ * by masumi
ラーダさん こんにちは。

>私の子供の頃は友達と手を取り合って遊んだ気がしますが、今の時代だと「私は選ばれなかった・・・・」とか比べちゃうんですかね・・・
>それとも人身売買みたいな深刻な事を想像しちゃうとか?

私の幼少期も北海道の田舎町だったので、近所の子供たちと手をつないで
やっていましたよ~
人身売・・・そんな意味が本当にあったようです。
いち匁(もんめ)=ごくごく軽い重さの単位(一匁=約3.75g)
女の子の口減らしの人身売買・・・。

意味も知らず無邪気に遊んでいました・・・。
現代では見かけることも無いですね。
ずいずいずっころばしは、まだ見かけることもありますかね~?

最近は二宮金次郎像も、歩きながら本を読むのはいかがなもかと
座っている像が学校に寄贈されたそうですから、驚きます。
虐待や人種差別、男尊女卑など様々なことで検閲されていきますが
良いのか悪いのか・・・。

癌ダム4Gさんへ * by masumi
癌ダム4Gさん こんにちは。

そうです、主に女の子の遊びでしたね。

>お節介ながら、こうした記事は、
>あえて、問題のなる部分も含め、意味も書き添えた方が
>良いように思いますが、いかがでしょうか。

ご意見ありがとうございます。本当です、詰めが甘かったです。

>ちびくろサンボとか、消された童話も多いですが
>それとは何の関係もなく
>クイカイマニマニの歌詞が頭に浮かんできました。

そうですね。
童話も読み聞かせの方がお母様方から、イソップ童話など
ハッピーエンドだけではない童話や可愛そうに感じる物は
読まないで欲しいという要望があると聞いて驚きます。

クイカイマニマニ・・・私はチェッチェッコリが頭に浮かびました(笑)
意味不明な歌ってありますね。
日本のおちゃらかホイもそうですけれど・・・。

「じんじろげ」は、分かりませんでした。
YouTubeで見てみますね。