自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。 朝晩、涼しくなって過ごしやすくなりました。埼玉地方のお天気は、数日曇りがちですが真夏の様な暑さは過ぎていくものですね。今日は依存についてお話したいと思います。依存と一口にいましても、色々な依存があります。お酒やたばこ、ギャンブル、恋愛、買い物、ネット等々です。依存症の背景には、心の未熟さがあると考えられていますが今日は、母と娘...
ラーダさんへ * by masumi
ラーダさん こんばんは。
>私は5つ以下だったし、たんに中のいい親子って感じかな~
>思春期の頃は好きな人のこととか相談してましたね
問題なかったですね(^^)
最近ママっこ男子のお話しましたが、母と娘は共依存になりやすく
問題も深刻化します。
>最近は「ともだち母娘」なんて言いますしねぇ・・・
親子は友達ではないので、そこは心配です・・・。
仲が良い相互扶助の関係で、お互いに尊重しあえれば良いですね。
>そんなこと、自分で決めんかい!って思いますけどね・・・
>何でも「おかあさん」「おかあさん」だとその先が心配・・・
そうですね・・・ホントに。
男性も女性もホントそうですよ!結婚しても自分で決められなかったら
お互いに大変です。
親は、上手く自立できるようにしてあげてほしいです。
>私は5つ以下だったし、たんに中のいい親子って感じかな~
>思春期の頃は好きな人のこととか相談してましたね
問題なかったですね(^^)
最近ママっこ男子のお話しましたが、母と娘は共依存になりやすく
問題も深刻化します。
>最近は「ともだち母娘」なんて言いますしねぇ・・・
親子は友達ではないので、そこは心配です・・・。
仲が良い相互扶助の関係で、お互いに尊重しあえれば良いですね。
>そんなこと、自分で決めんかい!って思いますけどね・・・
>何でも「おかあさん」「おかあさん」だとその先が心配・・・
そうですね・・・ホントに。
男性も女性もホントそうですよ!結婚しても自分で決められなかったら
お互いに大変です。
親は、上手く自立できるようにしてあげてほしいです。
私は5つ以下だったし、たんに中のいい親子って感じかな~
思春期の頃は好きな人のこととか相談してましたね
最近は「ともだち母娘」なんて言いますしねぇ・・・
娘が出かけた先の買い物中でも「どっちが似合うと思う?」と迷った服をスマホで撮影して家にいる母に意見を聞く・・なんてことも・・・。
そんなこと、自分で決めんかい!って思いますけどね・・・
何でも「おかあさん」「おかあさん」だとその先が心配・・・