自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。 今日の埼玉地方は、最高気温が36℃となっておりますが体感温度はそれ以上に感じます。熱中症で救急搬送される方も、出ていますから水分補給と、休憩を意識してください。世の中はどんどん進化しているのですね。長崎県のハウステンボスに「変なホテル」という、従業員が全てロボットというホテルが開業したそうです。お勧め記事は コチラから 女性型ロ...
ラーダさんへ * by masumi
ラーダさん こんばんは。
>ひゃ~!ホントにこんなホテルが出来てしまったんですね!
私もびっくりです!全員ロボットって大丈夫?!って感じですね。
>まぁ、最初の一回くらいはそれじたいを観光だと割り切れば楽しいかもしれないけど、なんかちょっと異様な気がしますねぇ
>そんなことまで機械まかせにして、人間の姿がないとなんか怖い
本当ですね~(汗)
急病とか、災害時や犯罪などの対応は、どうなんだろうと心配になります。
>人と接する事を嫌がって機械相手の方が気が楽な人も世の中にいるかもしれないけど、なんだかな~
そうですね~そうかもしれないけれど、ますますコミュニケーションが
苦手になってしまいますよね・・・
そうそう、ホテルっておもてなしが大事ですよね~
あの機械的声で「いらっしゃいませ」「ありがとうございました。またの
おこしを」なんて言われるのでしょうかね~(^^ゞ
>ひゃ~!ホントにこんなホテルが出来てしまったんですね!
私もびっくりです!全員ロボットって大丈夫?!って感じですね。
>まぁ、最初の一回くらいはそれじたいを観光だと割り切れば楽しいかもしれないけど、なんかちょっと異様な気がしますねぇ
>そんなことまで機械まかせにして、人間の姿がないとなんか怖い
本当ですね~(汗)
急病とか、災害時や犯罪などの対応は、どうなんだろうと心配になります。
>人と接する事を嫌がって機械相手の方が気が楽な人も世の中にいるかもしれないけど、なんだかな~
そうですね~そうかもしれないけれど、ますますコミュニケーションが
苦手になってしまいますよね・・・
そうそう、ホテルっておもてなしが大事ですよね~
あの機械的声で「いらっしゃいませ」「ありがとうございました。またの
おこしを」なんて言われるのでしょうかね~(^^ゞ
ドラえもんで未来の世界を表現するとロボットが家事をして・・・みたいな話がありましたが、これはルンバみたいなお掃除ロボットが登場した時に驚きましたが・・・
しかし、今度はロボットが対応してくれるんですか・・・。
まぁ、最初の一回くらいはそれじたいを観光だと割り切れば楽しいかもしれないけど、なんかちょっと異様な気がしますねぇ
そんなことまで機械まかせにして、人間の姿がないとなんか怖い
人と接する事を嫌がって機械相手の方が気が楽な人も世の中にいるかもしれないけど、なんだかな~
特にホテルのような「おもてなし」が大事なところだとねぇ
ビジネスホテルじゃないんだし・・・。