自立支援医療制度:心身のお病気の医療費の自己負担額を軽減する公費です。 連日、暑い暑いと言っても暑さはしのげませんが、夜も寝苦しい日々です・・・。今日は7月も末日で、明日からは8月(当たり前ですが・・・)夏真っ盛りとなりますから、もう一踏ん張りです(^^ゞ先日もテレビで放送されていましたが、デジタル遺品のこと少しお話します。今や老若男女、生活の中にパソコンやスマートホンが、欠かせません。こうしたデジタル...
ラーダさんへ * by masumi
ラーダさん こんにちは。
>おお~!私もたまたまテレビで見て驚いて記事にしたところです。
まぁ、そうでしたか!興味を持つところは一緒ですね(^^)
>両親で言えば、両方ともパソコンには疎いのでそういう心配はなさそうですが、さて、自分たちは・・・?と考えるとすごく不安です。
私も、親の心配はないですが、自分の事が・・・。
通帳などは、必要最低限に整理しましたが、カードやデジタル関係の整理も必要ですね。
私は仕事で使っているものが、突然の出来事の時にどうしようかとは思っています。
守秘義務もあるし、扱いを慎重にしなくてはです・・・(汗)
ホント、いまどきの心配ごとですね。
>おお~!私もたまたまテレビで見て驚いて記事にしたところです。
まぁ、そうでしたか!興味を持つところは一緒ですね(^^)
>両親で言えば、両方ともパソコンには疎いのでそういう心配はなさそうですが、さて、自分たちは・・・?と考えるとすごく不安です。
私も、親の心配はないですが、自分の事が・・・。
通帳などは、必要最低限に整理しましたが、カードやデジタル関係の整理も必要ですね。
私は仕事で使っているものが、突然の出来事の時にどうしようかとは思っています。
守秘義務もあるし、扱いを慎重にしなくてはです・・・(汗)
ホント、いまどきの心配ごとですね。
両親で言えば、両方ともパソコンには疎いのでそういう心配はなさそうですが、さて、自分たちは・・・?と考えるとすごく不安です。
でも、今からパスワード等を言ってプライバシーを覗かれるものなぁ・・・なんて・・・。
まぁ、そんなたいしたこともないですけどね。
私なんか、もともとダンナが使っていたアドレスを貰って自分用のメールにしているんで・・・。
なんだかちょっと考えさせられる内容でした。
いまどきならではですが・・・。