fc2ブログ

カウンセリングルームM.heart

カウンセラーのhealing diaryです。
Top Page › Archive - 2015年05月
2015-05-12 (Tue)

太田さんの写真展に行ってきました

自立支援医療 埼玉県心のお病気で通院されている方、ご覧下さい。 猫のシオン君が家族を募集しています!「のこされた動物たち」写真展@代官山5/15まで今日は台風接近で、お天気下り坂で時折強い風が吹きます。ルームはお休みで、午前中に時間が取れましたので、太田さんの「のこされた動物たち」の写真展に行ってきました(^^)チョッとしたハプニングで、バタバタしてしまいました。私、東京のお隣の埼玉県人ですが、都内の知ら...
NoTitle * by Espero Lumo
こんにちは!
行ってらっしゃったんですね!写真展!!
太田さんはご不在でしたか・・・

>「もう自然に任せればいいんだよ」
そんな声が聞こえてきたりします。野生動物ならそうでしょう。しかし、猫は古来
から人間の役に立ちながら人間と共に暮らしてきた動物です。


という太田さんのお気持ち、私たちも大事にしなければ、と思います。


>悲劇的な写真を見せたくない・・・何を大人は心配しているのか・・・
子どもはもっと純粋な気持ちで、受け取って理解できる力があります。


その通りですよね~・・・
子どもに見せてはいけないような残酷なゲームやネット画像には無頓着なのに、このような現状は見せたくない・・・
そんなアンバランスを感じます。
娘の学校の先生は、「子どもの心は受け入れられる柔軟さがあります」とおっしゃっていました。


>それをサポートするのが大人の役目

本当に・・・
私たちの責任は重いですね・・・。

【追伸】東京の地理に不案内で^^;場所の書き方が分かりにくかったかと思います。すみませんm(_ _)m
渋谷 代官山と言っても、広いんですね・・・。

Esperoさんへ * by masumi
Esperoさん こんにちは。

>行ってらっしゃったんですね!写真展!!
>太田さんはご不在でしたか・・・

はい。なかなか行けない事が多かったですが、今回は調整が上手くいきました。
最終日にはいらっしゃるようです(^^)

>>「もう自然に任せればいいんだよ」
そんな声が聞こえてきたりします。野生動物ならそうでしょう。しかし、猫は古来
から人間の役に立ちながら人間と共に暮らしてきた動物です。

>という太田さんのお気持ち、私たちも大事にしなければ、と思います。

本当ですね。
こういう写真展で、改めて太田さんのお気持ちに触れると、感慨深いです。

>>悲劇的な写真を見せたくない・・・何を大人は心配しているのか・・・
子どもはもっと純粋な気持ちで、受け取って理解できる力があります。

>その通りですよね~・・・
>子どもに見せてはいけないような残酷なゲームやネット画像には無頓着なのに、このような現状は見せたくない・・・
そんなアンバランスを感じます。
>娘の学校の先生は、「子どもの心は受け入れられる柔軟さがあります」とおっしゃっていました。

本当に・・・
以前、大網さんの写真展に小学生をお連れした時、子供って大人が思うより
遥かに純粋に物事をとらえるのだなと感動しました。
それには、一緒にいたママが一生懸命子どもに向き合って、理解のサポートをしていました。
大人がシッカリしていれば、大丈夫なんですよね(*^^)

>【追伸】東京の地理に不案内で^^;場所の書き方が分かりにくかったかと思います。すみませんm(_ _)m
>渋谷 代官山と言っても、広いんですね・・・。

いえいえ、 Espero さんに責任ないんです。
私が記事の転載をした時に、日にち的に第二弾のご案内が主になったので
場所のご案内を太田さんのブログからそのまま乗せたんです。
チョッと名称が違っていたんですよ(汗)
私も事前に確認をしっかりしなかったのが、悪いんです<(_ _)>
Esperoさんの後の記事は、間違っていませんよ!
渋谷区スポーツセンターと、渋谷区スポーツプラザと違う場所に
二つあったのが、混乱した原因です(汗)
オッチョコチョイで、たまにこういうことがあります。お許しください。

NoTitle * by Espero Lumo
もう一度追伸です^^;
ツイートさせていただきました。
「後から報告」で失礼いたしますm(_ _)m

NoTitle * by tomotan
すごく良いレポートでした!! 私もそこにいたみたい!
先日のMasumiさんのコメントを今日記事にさせて頂きました。 今日の記事のリンクも。
私も後からですみません~。

Esperoさんへ * by masumi
Esperoさん ツイートありがとうございます。
拙いレポートで恐れ入ります(^^ゞ

tomotanさんへ * by masumi
tomotanさん こんばんは。

>すごく良いレポートでした!! 私もそこにいたみたい!

ありがとうございます。
チョッとした勘違いのアクシデントと、お連れする方との約束の時間で
あたふたしてしまい、お届けしようと用意していたものも忘れる始末です(残念)

>先日のMasumiさんのコメントを今日記事にさせて頂きました。 今日の記事のリンクも。
>私も後からですみません~。

拙い私の文章で恐縮ですが、お役にたてれば嬉しいです。
ありがとう~~~(*^^)v