fc2ブログ

カウンセリングルームM.heart

カウンセラーのhealing diaryです。
Top Page › Archive - 2014年06月
2014-06-07 (Sat)

福島第一原発に想う・・・

自立支援医療 埼玉県心のお病気で通院されている方、ご覧下さい。 おーあみ避難所写真展@田園調布 6/30まで 埼玉地方は、昨夜は大雨洪水注意報も出ましたが、相変わらず雨が時折強く降っています。昨年も、大雨の時に福島第一原発では、雨水漏れなどがありましたが、東京電力は6日、福島第一原子力発電所で放射性物質に汚染された雨水4トンがタンクから漏れ、うち3.4トンが周囲の地面に染み込んだと発表したとあります。 4月に...
NoTitle * by Espero Lumo
こんにちは!
一度大事故が起こると 福島のような事態に陥るんですよね・・・。
まだ余震も頻繁に起きていますし、薄氷を踏むような収束作業です。
毎日のニュースの中で、「今日の福島第一原発」みたいなコーナーを設けて情報を流すなどしてもよいのでは・・と、このブログを読んで思いました。
原子力発電は、たとえトラブルなく順調に稼働していたとしても、定期点検では原子炉内部まで入る必要があり、作業にあたる人の被曝は免れません・・
収束作業だけでなく、そのことを考えてみても、誰かを犠牲にする形でしか維持することができないエネルギーが、国の基幹エネルギーであるということに疑問を感じてしまいます。

Esperoさんへ * by masumi
Esperoさん こんにちは。

>一度大事故が起こると 福島のような事態に陥るんですよね・・・。
>まだ余震も頻繁に起きていますし、薄氷を踏むような収束作業です。

本当に、すべてが手探りの様でいまだ情報開示もスッキリしないですね。

>原子力発電は、たとえトラブルなく順調に稼働していたとしても、定期点検では原子炉内部まで入る必要があり、作業にあたる人の被曝は免れません・・

作業員の方々の中にも、不満やら疲労があるのではないかと思いますね。
防護服を脱いだり着たりの作業があまりにも大変で、休憩をとらない方もいるといいます。

>収束作業だけでなく、そのことを考えてみても、誰かを犠牲にする形でしか維持することができないエネルギーが、国の基幹エネルギーであるということに疑問を感じてしまいます。

本当ですね。人類にどんな爪痕を残すのか・・・。
人間の根底の精神を問われているような気がします。