災害後の心ケア関連ブログ-心に不安や異変を感じる方ご覧になってみて下さい。 自立支援医療 埼玉県心のお病気で通院されている方、ご覧下さい。 大型で強い台風26号は、16日午前10時には、関東や東北地方を風速25メートル以上の暴風域に巻き込みながら北上を続けているようです。伊豆大島では、1時間に122.5mmの猛烈な雨を観測し午前10時現在、7人の死亡が確認されているなど、甚大な被害をもたらしています。安否の確認されてい...
Esperoさんへ * by masumi
Esperoさん こんにちは。
>強く大きな台風で大きな被害が出ていますね。
>これ以上被害が大きくならないといいけど・・・と思います。
本当です。行方不明の方の捜索も難航しているようで、心配です。
>松江に住んでいた時、お隣米子の中海までコハクチョウを見に行きました。
そうでしたか(^-^)
白鳥って優雅に泳いでいますが、水面下では一生懸命足を動かしているのですよね~。
努力を見せないところがさらに美しさの中で、強さを感じますね。
自然の環境を壊すということは、後々何らかの不具合を受けることになります。
>コハクチョウを神様だと感じた先人に感性は素晴らしいな、と思います。
>本当に優雅で美しいですもんね(^^)
本当ですね。いくつかの動物が神様のお使いであったり化身とされていますね。優美な感性ですね。
>強く大きな台風で大きな被害が出ていますね。
>これ以上被害が大きくならないといいけど・・・と思います。
本当です。行方不明の方の捜索も難航しているようで、心配です。
>松江に住んでいた時、お隣米子の中海までコハクチョウを見に行きました。
そうでしたか(^-^)
白鳥って優雅に泳いでいますが、水面下では一生懸命足を動かしているのですよね~。
努力を見せないところがさらに美しさの中で、強さを感じますね。
自然の環境を壊すということは、後々何らかの不具合を受けることになります。
>コハクチョウを神様だと感じた先人に感性は素晴らしいな、と思います。
>本当に優雅で美しいですもんね(^^)
本当ですね。いくつかの動物が神様のお使いであったり化身とされていますね。優美な感性ですね。
強く大きな台風で大きな被害が出ていますね。
これ以上被害が大きくならないといいけど・・・と思います。
松江に住んでいた時、お隣米子の中海までコハクチョウを見に行きました。
当時、海と宍道湖をつなぐ中海を海からの入り口をふさいで淡水化しようという護岸工事が途中まで行われていました。
地元の方たちの根強い反対活動で計画は中断し、ある程度もとのままでおいておけたのです。
そのおかげで、お魚など水中の生物の体系も保たれ、宍道湖も半淡水を保つことができました。
ほんとに、どういう発想かわかりませんが、「何かおおがかりな土木工事をしたい」という誰かさんの単純な考えが、大切な自然を壊してしまうのだ・・・と怖くなったことを思い出します。
コハクチョウを神様だと感じた先人に感性は素晴らしいな、と思います。
本当に優雅で美しいですもんね(^^)