災害後の心ケア関連ブログ-心に不安や異変を感じる方ご覧になってみて下さい。 自立支援医療 埼玉県心のお病気で通院されている方、ご覧下さい。 今日は、ルームはお休みで美容室に行ってきました。梅雨入りしましたので、ストレートパーマをかけて湿気対策です。行きつけが少々遠いので、電車にしばし乗ります。ずらっと座る人達は、全員といっていいほど携帯といってもスマホを見ていますね。と、私もその一人ですが・・・。話...
運転中のテキスティング禁止 * by yokoblueplanet
おはようございます。
「ながら」は今の人間の脳では無理と云う研究が相次いで発表されていますが,天気が良いのに交通事故が多発しているカリフォルニアでは,先週だったか、高速道路警察が罰金付きの禁止のおふれを出しました!
通話は手に持っていなければ、今の所OKなのですが、それでも注意散漫。危ない運転をする人が多いですから,禁止して欲しい所です。自分だけの問題では済まないですから、もっと心して欲しいですね,自分の命を大切にする意味でも。
「ながら」は今の人間の脳では無理と云う研究が相次いで発表されていますが,天気が良いのに交通事故が多発しているカリフォルニアでは,先週だったか、高速道路警察が罰金付きの禁止のおふれを出しました!
通話は手に持っていなければ、今の所OKなのですが、それでも注意散漫。危ない運転をする人が多いですから,禁止して欲しい所です。自分だけの問題では済まないですから、もっと心して欲しいですね,自分の命を大切にする意味でも。
名無しさんへ * by masumi
お名前が分かりませんが、こんにちは。
>いや~、いつかこういう事が起きるだろうな~と思っていましたよ
ホント、危ないですよね・・・。命にかかわります。
>世の中が便利になるのはいいけど、それにつれ、マナーが低下するのはどうなんでしょうかね・・・
本当ですね。便利になっても弊害が多いのは困ります。
個々のモラルの問題だとは思うのですが・・・。
大人が悪い見本を見せていては、子どもも真似しますね。
私達が、良いお手本を示さなくてはなりませんね。
>いや~、いつかこういう事が起きるだろうな~と思っていましたよ
ホント、危ないですよね・・・。命にかかわります。
>世の中が便利になるのはいいけど、それにつれ、マナーが低下するのはどうなんでしょうかね・・・
本当ですね。便利になっても弊害が多いのは困ります。
個々のモラルの問題だとは思うのですが・・・。
大人が悪い見本を見せていては、子どもも真似しますね。
私達が、良いお手本を示さなくてはなりませんね。
Yokoさんへ * by masumi
Yokoさん こんにちは。
>「ながら」は今の人間の脳では無理と云う研究が相次いで発表されていますが,
>天気が良いのに交通事故が多発しているカリフォルニアでは,先週だったか、
>高速道路警察が罰金付きの禁止のおふれを出しました!
そうですね。特に車の運転のようにたくさんの注意を払わなくてはいけないのに
危険ですね。スマホでのやり取りが優先になっては事故も起きますね。
本当に一歩間違うと、命が無くなるような事が起きています。
自分の命・・・大切にしなくてはいけませんね。
>「ながら」は今の人間の脳では無理と云う研究が相次いで発表されていますが,
>天気が良いのに交通事故が多発しているカリフォルニアでは,先週だったか、
>高速道路警察が罰金付きの禁止のおふれを出しました!
そうですね。特に車の運転のようにたくさんの注意を払わなくてはいけないのに
危険ですね。スマホでのやり取りが優先になっては事故も起きますね。
本当に一歩間違うと、命が無くなるような事が起きています。
自分の命・・・大切にしなくてはいけませんね。
NoTitle * by Espero Lumo
こんにちは!
このETVのプレゼン、好きで時々見ています。
今や、どの世界もプレゼン力が求められていて、あの山中教授もプレゼンの特訓を受けられたと言うことです。
アメリカなどで自分の研究をアピールしていくのには、理系だから話し下手で・・などということは通じないのだそうです。
その時に「笑いを取る」ことも学ばれたと言うことでした(^^)
そのアプリがあるのですね!早速・・(^^)
スマホ依存は本当にアブナイと思います。
いつも下向いてスマホをさわってばかりいると、首のホネがどうにかなるらしいです。
こわいです。
人間って、依存しやすいのでしょうかねー。
このETVのプレゼン、好きで時々見ています。
今や、どの世界もプレゼン力が求められていて、あの山中教授もプレゼンの特訓を受けられたと言うことです。
アメリカなどで自分の研究をアピールしていくのには、理系だから話し下手で・・などということは通じないのだそうです。
その時に「笑いを取る」ことも学ばれたと言うことでした(^^)
そのアプリがあるのですね!早速・・(^^)
スマホ依存は本当にアブナイと思います。
いつも下向いてスマホをさわってばかりいると、首のホネがどうにかなるらしいです。
こわいです。
人間って、依存しやすいのでしょうかねー。
Esperoさんへ * by masumi
Esperoさん こんにちは。
>このETVのプレゼン、好きで時々見ています。
>今や、どの世界もプレゼン力が求められていて、あの山中教授もプレゼンの特訓を
>受けられたと言うことです。
Esperoさんも見ていましたか~(^^)。
日本人は、ジョークを交えて話したり人前で堂々と話す事が苦手ですからね。
参考になりますね。
>そのアプリがあるのですね!早速・・(^^)
はい。クマの映画のほうをダウンロードしないようにね!なんて冗談ですが
20分弱のプレゼンですから、iPhoneで手軽に見れるのは便利ですよ。
>いつも下向いてスマホをさわってばかりいると、首のホネがどうにかなるらしいです。
こわいです。
はい。スマホ症候群ですね。ストレートネックになるようです。
ムチ打ちの患者さんと一緒ですね。若い方の肩凝りや首の痛みが増えて
いるらしいですよ。
しかし、一歩間違うと大事故になりそうなことが多いですから
気をつけたいですね。
>このETVのプレゼン、好きで時々見ています。
>今や、どの世界もプレゼン力が求められていて、あの山中教授もプレゼンの特訓を
>受けられたと言うことです。
Esperoさんも見ていましたか~(^^)。
日本人は、ジョークを交えて話したり人前で堂々と話す事が苦手ですからね。
参考になりますね。
>そのアプリがあるのですね!早速・・(^^)
はい。クマの映画のほうをダウンロードしないようにね!なんて冗談ですが
20分弱のプレゼンですから、iPhoneで手軽に見れるのは便利ですよ。
>いつも下向いてスマホをさわってばかりいると、首のホネがどうにかなるらしいです。
こわいです。
はい。スマホ症候群ですね。ストレートネックになるようです。
ムチ打ちの患者さんと一緒ですね。若い方の肩凝りや首の痛みが増えて
いるらしいですよ。
しかし、一歩間違うと大事故になりそうなことが多いですから
気をつけたいですね。
ラジオでこのニュースを知りました。
いや~、いつかこういう事が起きるだろうな~と思っていましたよ
世の中が便利になるのはいいけど、それにつれ、マナーが低下するのはどうなんでしょうかね・・・
さすがに、ホームでスマホ・携帯を見ながら歩きは禁止とはできないだろうけど、どこかで線引きをしないとケジメがつけられないんじゃないでしょうかね・・・
ホントは、大人こそ堂々とした態度で見本を示して欲しいのですが。