災害後の心ケア関連ブログ 心に不安や異変を感じる方ご覧になってみて下さい。 自立支援医療 埼玉県HP 心のお病気で通院されている方、ご覧下さい。 東日本大震災2年チャリティーコンサート他のお知らせ3/20まで。 今日はお休みで、メガネを買いに行ってきました。正確には、注文していたのを取りに行ったのですが・・・。視力は良いのですが、年には叶わず俗に言う老眼鏡が必要なわけです。この老眼鏡の言い方って、サミシイで...
光さんへ * by masumi
光さん こんばんは。
>私は視力が悪いので、常に眼鏡をかけています!
>黒縁のいまどき風です(≧▽≦) いまどき風って?(笑)
光さんメガネ派なんですね(^^)。
黒縁の今どき風ですね!わかりますわかります。
私も、思いきって黒いのにしようかと思いましたが、インパクト強過ぎて・・・。
紺も一緒かな?でも若干違うんですよ~。
ワインレッドか抹茶色っぽいグリーンとで悩みましたが、紺色に決定しました(*^_^*)。
>クライエントさんの反応が楽しみですね☆
前回はナイロールフレームでメガネがほとんど目立ちませんでしたから
ビックリしちゃうかもですね。
>私は視力が悪いので、常に眼鏡をかけています!
>黒縁のいまどき風です(≧▽≦) いまどき風って?(笑)
光さんメガネ派なんですね(^^)。
黒縁の今どき風ですね!わかりますわかります。
私も、思いきって黒いのにしようかと思いましたが、インパクト強過ぎて・・・。
紺も一緒かな?でも若干違うんですよ~。
ワインレッドか抹茶色っぽいグリーンとで悩みましたが、紺色に決定しました(*^_^*)。
>クライエントさんの反応が楽しみですね☆
前回はナイロールフレームでメガネがほとんど目立ちませんでしたから
ビックリしちゃうかもですね。
NoTitle * by ラーダ
>私は、早くも40歳を過ぎたころから近くが見えにくくなり老眼鏡と言う言葉に抵抗を持ち、それから2~3年後に購入。
なんと・・・!
最近、うちの旦那が「もしかしたら・・・老眼が始まったかも」と言い出したのですよ・・・
「まさか、まだ早いでしょ?!」と思って眼科にも行かせたのですが、どうも「これぞ、老眼」ってわかるわけではないんですね~
う~む・・・。
でも、40歳過ぎたらいつ始まってもおかしくないそうですねぇ・・。
と、いうことはそろそろ・・・か?
今はいろんなタイプのものも出ているのでしょうが、本人も家族もそろそろその先のことを受け入れていかないといけないんですかね~
なんと・・・!
最近、うちの旦那が「もしかしたら・・・老眼が始まったかも」と言い出したのですよ・・・
「まさか、まだ早いでしょ?!」と思って眼科にも行かせたのですが、どうも「これぞ、老眼」ってわかるわけではないんですね~
う~む・・・。
でも、40歳過ぎたらいつ始まってもおかしくないそうですねぇ・・。
と、いうことはそろそろ・・・か?
今はいろんなタイプのものも出ているのでしょうが、本人も家族もそろそろその先のことを受け入れていかないといけないんですかね~
ラーダさんへ * by masumi
ラーダさん こんにちは。
>なんと・・・!
>最近、うちの旦那が「もしかしたら・・・老眼が始まったかも」と言い出したのですよ・・・
老眼と一口に言いましても、色々だと思うんですがいずれなるものだと分かっていても
なると不便なんですよね~。
メガネをかけた事が無かったので、まずうっとうしい・・・。
遠くは見えるのに、近くの小さい字が見えないわけで、化粧品などの成分、価格等が見えないんですよね~
あの日に帰りた~いって感じです・・・。
そして、ジワリジワリと進むんですよ~。
暗いところ、黒以外の字が見えにくくなってきますね~。
鉛筆もHBなどはグレーに見える始末です(>_<)。
老眼と仲良く付き合って行かなくてはですよ。
しかし、老眼とか老眼鏡の言葉何か響きの良い言葉大ですかねぇ~。
>なんと・・・!
>最近、うちの旦那が「もしかしたら・・・老眼が始まったかも」と言い出したのですよ・・・
老眼と一口に言いましても、色々だと思うんですがいずれなるものだと分かっていても
なると不便なんですよね~。
メガネをかけた事が無かったので、まずうっとうしい・・・。
遠くは見えるのに、近くの小さい字が見えないわけで、化粧品などの成分、価格等が見えないんですよね~
あの日に帰りた~いって感じです・・・。
そして、ジワリジワリと進むんですよ~。
暗いところ、黒以外の字が見えにくくなってきますね~。
鉛筆もHBなどはグレーに見える始末です(>_<)。
老眼と仲良く付き合って行かなくてはですよ。
しかし、老眼とか老眼鏡の言葉何か響きの良い言葉大ですかねぇ~。
NoTitle * by Espero Lumo
こんにちは!
私ももともと遠視で視力検査はいつも一番下まで見えちゃうめがね知らずでした。
遠視の人は老眼の始まりが早いとかで、私も40過ぎた頃から「不自由な目」になりました。
今ではめがねが手放せません。
めがねを発明してくれた人に感謝してます(^^)
中近両用って言うのがあるんですね。
遠近はクラクラするので、私は手元用だけですが、実はちょっと不便なんです。
今度中近っていうのを聞いてみます!
レーシックもあるようですけど、やってもまた進むんですよね。
masumiさんのおしゃれなめがね姿拝見したいなー!
私ももともと遠視で視力検査はいつも一番下まで見えちゃうめがね知らずでした。
遠視の人は老眼の始まりが早いとかで、私も40過ぎた頃から「不自由な目」になりました。
今ではめがねが手放せません。
めがねを発明してくれた人に感謝してます(^^)
中近両用って言うのがあるんですね。
遠近はクラクラするので、私は手元用だけですが、実はちょっと不便なんです。
今度中近っていうのを聞いてみます!
レーシックもあるようですけど、やってもまた進むんですよね。
masumiさんのおしゃれなめがね姿拝見したいなー!
Esperoさんへ * by masumi
Esperoさん こんにちは。
>私ももともと遠視で視力検査はいつも一番下まで見えちゃうめがね知らずでした。
Esperoさんも、おメメがよろしかったのね~(^^)。
ホント、40歳半ばからあれあれと感じましたね。
お洒落なレストラン(多くは居酒屋)ではうす暗く、メニューの字が見えなくて困ります・・・。
>遠近はクラクラするので、私は手元用だけですが、実はちょっと不便なんです。
そうなんですよ。見るということを重視は、なんていったってお手元用が見やすいです。
あの、東国原さんのようにかけるのがベストですよね~(笑)。
はじめの頃遠近両用で、外を歩いたと時、何の理由だかダイビングのように転びました。
段差に注意とは言われましたが、痛かったですよ~(以後、外ではかけていませんから
遠近両用が役に立っていないんですよね)。
>中近両用って言うのがあるんですね。
書類と、パソコンを見るなど屋内を重視には快適です。
コンタクトレンズもあるようですが、度は進むしお高いしなぁ・・。
>masumiさんのおしゃれなめがね姿拝見したいなー!
お洒落かどうかは分かりませんが、イメチェンしたのは確かです(^^)。
今度機会があったらお見せしますね~。
>私ももともと遠視で視力検査はいつも一番下まで見えちゃうめがね知らずでした。
Esperoさんも、おメメがよろしかったのね~(^^)。
ホント、40歳半ばからあれあれと感じましたね。
お洒落なレストラン(多くは居酒屋)ではうす暗く、メニューの字が見えなくて困ります・・・。
>遠近はクラクラするので、私は手元用だけですが、実はちょっと不便なんです。
そうなんですよ。見るということを重視は、なんていったってお手元用が見やすいです。
あの、東国原さんのようにかけるのがベストですよね~(笑)。
はじめの頃遠近両用で、外を歩いたと時、何の理由だかダイビングのように転びました。
段差に注意とは言われましたが、痛かったですよ~(以後、外ではかけていませんから
遠近両用が役に立っていないんですよね)。
>中近両用って言うのがあるんですね。
書類と、パソコンを見るなど屋内を重視には快適です。
コンタクトレンズもあるようですが、度は進むしお高いしなぁ・・。
>masumiさんのおしゃれなめがね姿拝見したいなー!
お洒落かどうかは分かりませんが、イメチェンしたのは確かです(^^)。
今度機会があったらお見せしますね~。
黒縁のいまどき風です(≧▽≦) いまどき風って?(笑)
老眼鏡って言い方は~なんか抵抗ありですね~。
眼鏡を変えると、雰囲気も変わり~気分も変わりますね!
クライエントさんの反応が楽しみですね☆