災害後の心ケア関連ブログ 心に不安や異変を感じる方ご覧になってみて下さい。 自立支援医療 埼玉県HP 心のお病気で通院されている方、ご覧下さい。 東日本大震災2年チャリティーコンサート他のお知らせ3/20まで。 先日、iPhoneデビューをしましたが、なかなか面白いアプリもあって、操作にも慣れてきましたよ。今、気に入っているのは、「えいたま」という英語のお勉強をしながら「たまご」を育てるアプリと関連あぷりの「グル...
Esperoさんへ * by masumi
Esperoさん こんにちは。
>ちょっとご無沙汰してしまいました。
お忙しかったですか?
ネット依存と同じで、依存症になる可能性はありますね。
片手操作で、小指の変形などもあるようですから、両手で
ポチポチするくらいで丁度いいかもしれません(^^)。
私は、車の事故でムチ打ちになり、ストレートネックなので
以前から気をつけていますが、スマホでストレートネックに
なるとは驚きです。
アプリは、無料のお金を使わない程度に楽しんでいます。
富士山綺麗でしょう~~~\(^o^)/
冬は、ルームの正面に綺麗な富士山が毎日見えるのですが
パワーがあります。日本一のお山です!
>ちょっとご無沙汰してしまいました。
お忙しかったですか?
ネット依存と同じで、依存症になる可能性はありますね。
片手操作で、小指の変形などもあるようですから、両手で
ポチポチするくらいで丁度いいかもしれません(^^)。
私は、車の事故でムチ打ちになり、ストレートネックなので
以前から気をつけていますが、スマホでストレートネックに
なるとは驚きです。
アプリは、無料のお金を使わない程度に楽しんでいます。
富士山綺麗でしょう~~~\(^o^)/
冬は、ルームの正面に綺麗な富士山が毎日見えるのですが
パワーがあります。日本一のお山です!
* by 光
こんばんは✩masumiさん✩
私はまだデビューしてませんが、
娘は学校から帰って来て、直ぐにiPhoneをいじります。
なめこの栽培です (; ̄ェ ̄)登校前にも、栽培?していきます;
21時以降は没収ですし、パスワードも教えて貰っています。
それにしても、頭の重さに驚きましたー。そんなに重たいんですね。
それを支えている首って凄いですね。
私は、首が凝るんです(ノ_・,) PC時間はさほど長くはありません。
姿勢が悪いのかなぁ・・・ 気をつけます!!
私はまだデビューしてませんが、
娘は学校から帰って来て、直ぐにiPhoneをいじります。
なめこの栽培です (; ̄ェ ̄)登校前にも、栽培?していきます;
21時以降は没収ですし、パスワードも教えて貰っています。
それにしても、頭の重さに驚きましたー。そんなに重たいんですね。
それを支えている首って凄いですね。
私は、首が凝るんです(ノ_・,) PC時間はさほど長くはありません。
姿勢が悪いのかなぁ・・・ 気をつけます!!
光さんへ * by masumi
光さん こんにちは。
お譲さんは、iPhone持っているんですね~。
そうですね、まだ光さんが管理をシッカリしたほうが良いですね。
スマホだけではなく、ゲーム機もそうですね。
子どもが肩がこるなんて~と思ってしまいますが最近の子は
肩こりからの頭痛や、うつ病も増えています。
>それにしても、頭の重さに驚きましたー。そんなに重たいんですね。
ホントですね!猫背にならないようにした方が良いみたいですよ(^^)。
なるべく胸を張ってね(^_-)-☆。
お譲さんは、iPhone持っているんですね~。
そうですね、まだ光さんが管理をシッカリしたほうが良いですね。
スマホだけではなく、ゲーム機もそうですね。
子どもが肩がこるなんて~と思ってしまいますが最近の子は
肩こりからの頭痛や、うつ病も増えています。
>それにしても、頭の重さに驚きましたー。そんなに重たいんですね。
ホントですね!猫背にならないようにした方が良いみたいですよ(^^)。
なるべく胸を張ってね(^_-)-☆。
NoTitle * by ラーダ
機械音痴な私は今からスマホに拒否反応を示していますが、でも使い始めると便利なんですかね~
スマホ症候群・・・スマホ依存症・・・。
なんか、韓国でその低年齢化が進んで問題になっているようですね。
依存症を治すためのリハビリ施設まであるそうじゃないですか!
う~ん、でも電車の中や街中、レストランなどで見かけると不安になりますねぇ
レストランでも家族で来ているのにお父さんがずっとスマホしているとか・・・会話とか出来ているんでしょうかね
便利になるにつれ、あらゆる可能性は広がるけど、その分知らないほうがいい情報もありますよね
他人の意見なども直接聞かなくても書き込み等を見ればわかるわけだし。
で、自分にとっての本当に正しい答えがわかないから人とくらべて余計にドツボにはまるとか・・・。
う~ん、怖いなぁ
>最近、季節の変わり目でもあり、気温が上がったり急降下で体調を崩される方が多いです。
薬膳の本を読んでいると春って体調や精神のバランスを崩しやすい時期だそうです
特に体の上部にトラブルを起こしやすく、めまい、のぼせ、頭痛、鼻水、鼻づまり、吹き出物、目の充血、疲れ、こむらがえるといったとトラブルを起こしやすいそうです。
食べるものにも気をつけて、心穏やかに花盛りな季節を待ちたいですね
スマホ症候群・・・スマホ依存症・・・。
なんか、韓国でその低年齢化が進んで問題になっているようですね。
依存症を治すためのリハビリ施設まであるそうじゃないですか!
う~ん、でも電車の中や街中、レストランなどで見かけると不安になりますねぇ
レストランでも家族で来ているのにお父さんがずっとスマホしているとか・・・会話とか出来ているんでしょうかね
便利になるにつれ、あらゆる可能性は広がるけど、その分知らないほうがいい情報もありますよね
他人の意見なども直接聞かなくても書き込み等を見ればわかるわけだし。
で、自分にとっての本当に正しい答えがわかないから人とくらべて余計にドツボにはまるとか・・・。
う~ん、怖いなぁ
>最近、季節の変わり目でもあり、気温が上がったり急降下で体調を崩される方が多いです。
薬膳の本を読んでいると春って体調や精神のバランスを崩しやすい時期だそうです
特に体の上部にトラブルを起こしやすく、めまい、のぼせ、頭痛、鼻水、鼻づまり、吹き出物、目の充血、疲れ、こむらがえるといったとトラブルを起こしやすいそうです。
食べるものにも気をつけて、心穏やかに花盛りな季節を待ちたいですね
ラーダさんへ * by masumi
ラーダさん こんばんは。
>機械音痴な私は今からスマホに拒否反応を示していますが、でも使い始めると便利なんですかね~
私も恐る恐るでしたが、確かに便利なようです。
これだけ普及しているのですから、そうなんだな~と少々納得です。
>レストランでも家族で来ているのにお父さんがずっとスマホしているとか・・・会話とか出来ているんでしょうかね
はい。そこは私も家族であっても厳禁にしたいなぁ~。
必要最小限にマナーを守ってもらいたいです。
やっぱり怖いのは、ネット依存ですね。
何でも依存症になってしまうと、抜けるのが大変です。
ラーダさんのご心配している事私も思います。
この季節の体調不良は本当に多いです。
四季のある美しい日本ですが、そのたびに体調を崩す・・・。
今の社会、ストレスが多過ぎるのだと思います。
>機械音痴な私は今からスマホに拒否反応を示していますが、でも使い始めると便利なんですかね~
私も恐る恐るでしたが、確かに便利なようです。
これだけ普及しているのですから、そうなんだな~と少々納得です。
>レストランでも家族で来ているのにお父さんがずっとスマホしているとか・・・会話とか出来ているんでしょうかね
はい。そこは私も家族であっても厳禁にしたいなぁ~。
必要最小限にマナーを守ってもらいたいです。
やっぱり怖いのは、ネット依存ですね。
何でも依存症になってしまうと、抜けるのが大変です。
ラーダさんのご心配している事私も思います。
この季節の体調不良は本当に多いです。
四季のある美しい日本ですが、そのたびに体調を崩す・・・。
今の社会、ストレスが多過ぎるのだと思います。
ちょっとご無沙汰してしまいました。
スマホ症候群、ほんとに電車の中とかケータイ触っている人は100%スマホですね!
ちょっと依存症?って思うくらいです。
うつむいて、首に悪いと言われればその通りだと思います。
なんかmasumiさんがお使いのアプリ、おもしろそうなのばっかりですね!
富士山、きれいです!