fc2ブログ

カウンセリングルームM.heart

カウンセラーのhealing diaryです。
Top Page › Archive - 2013年02月
2013-02-03 (Sun)

節分 2013

災害後の心ケア関連ブログ 心に不安や異変を感じる方ご覧になってみて下さい。 自立支援医療 埼玉県HP 心のお病気で通院されている方、ご覧下さい。 東日本大震災2年チャリティーコンサート他のお知らせ3/20まで。 今日は節分です。立春の前日ですが、昨日の夜は寒さも和らぎ、朝の空気に春を感じました。節分には、色々な説がありますね。昔の中国に冥府の神として信仰されていた「秦山府君」が住むと言われていた山が北東にあ...
NoTitle * by Espero Lumo
こんにちは!
「まめ」にはそんな意味があったのですね。
そういえば、昔から鞍馬には鬼が居るという話はよく聞かされた記憶があります。

前の記事の大気汚染・・。
これは、日本にも大きく影響しそうですね。
毎年黄砂の時期、ムスメも喘息が悪くなりがちなのです。
今年はいっそう気をつけなければ・・と思いました。

大気汚染や海の汚染・・・地球規模で物事を考える時期に来ていると思います。

Esperoさんへ * by masumi
Esperoさん こんにちは。

>「まめ」にはそんな意味があったのですね。
>そういえば、昔から鞍馬には鬼が居るという話はよく聞かされた記憶があります。

はい。でん六豆さんの知識からですが、Esperoさん地元ですものね。

>毎年黄砂の時期、ムスメも喘息が悪くなりがちなのです。
>今年はいっそう気をつけなければ・・と思いました。

西日本の方は、毎年黄砂も大変なのに気になりますね・・・。
私も先週、一日咳が止まらない日があって、日本にも影響があった日の
ようでしたから、今後が本当に不安です。

先進国の前例があるのに、中国は学ぶ意識がないのかしら・・・。
本当に環境を考える時期ですね。

豆まき * by ma-co
我が家も毎年豆まきをしています。
大きな声で「福は~内」と言いながら。
成人過ぎた子供は笑っていますが、いくつになっても日本の一つの行事として続けます。
明日から立春e-235テンプレも春で素敵です。

ma-coちゃんへ * by masumi
ma-coちゃん こんばんは。

>我が家も毎年豆まきをしています。
>大きな声で「福は~内」と言いながら。

そうそう、大きな声でいった方が良いです(^^)。
しかし豆の数が増えてきて、ビールでも飲まなきゃ胸につかえるね♪。

>明日から立春テンプレも春で素敵です。

ホント~!梅のテンプレも良かったんだけど、そんなわけで桜です。