fc2ブログ

カウンセリングルームM.heart

カウンセラーのhealing diaryです。
Top Page › Archive - 2012年11月
2012-11-07 (Wed)

不安や緊張を抑える方法

災害後の心ケア関連ブログ 心に不安や異変を感じる方ご覧になってみて下さい。 自立支援医療 埼玉県HP 心のお病気で通院されている方、ご覧下さい。 ルームにおいでの方には、様々な心の問題やパニック障害などで不安や緊張を訴える方がいらっしゃいます。 お薬を飲んだり、治療をしていてもその不安は完全に治まるのは 難しいです。 特に、予期せぬ出来事や不意な出来事に対しての不安や乗り物に 対するパニックなどをお持ちの...
NoTitle * by ラーダ・ドゥーナ
ほほぅ、緊張を解く方法はいくつかあるのですね~

輪ゴムパッチンですか

そういう方法があるのですね。

あるテレビで注射嫌いな子供が痛みを感じないように注射する箇所を直前まで強く押さえていたら、針を刺しても痛みを感じない・・・とありました。

私も注射嫌いなので、何気に試していますが、なぜか注射される箇所は違うところだったりする・・・。

いやいや。

でも、自分なりの緊張を紛らわす方法はなんでもないときに試して知っておいた方が自分としては少しは安心ですよね~


ラーダさんへ * by masumi
ラーダさん コメントありがとうございます。

>ほほぅ、緊張を解く方法はいくつかあるのですね~
>輪ゴムパッチンですか

原始的な方法ですが、意外に効きます(^^)。

>私も注射嫌いなので、何気に試していますが、なぜか注射される箇所は違うところだったりする・・・。

そんな方法もあるんですね~。
場所を指定しなくてはいけませんね(^^ゞ。
私は注射、全然怖くないですよ~

>でも、自分なりの緊張を紛らわす方法はなんでもないときに試して知っておいた方が自分としては
>少しは安心ですよね~

これはもうお勧めです。
何度か試して、安心できていると効き目も良いですから(*^^)v。

NoTitle * by きみどりめがね
輪ゴム最近忘れていました~(^^;
爪もみは毎日習慣になっています。

カモミールとラベンダー配合のアロマのハンドクリームで、
最近、ハンドマッサージをはじめました!
夫婦とも、よく眠れるような気がしますzzz

ありがとうございます。

きみどりさんへ * by masumi
きみどりさん こんにちは。

>輪ゴム最近忘れていました~(^^;
>爪もみは毎日習慣になっています。

爪揉みは習慣になったのですね~(^^)。
きみどりさんも、筋弛緩法をマスターすると血行も良くなりますし
良いかもしれませんよ。

これからは、身体が冷えますから、三首を温めて足湯などもしてみて下さいね~。
足湯のお湯に、アロマの精油などを入れますとさらに効果がアップです!

例の。。 * by chamu
彼女は退職と言う選択をしました。
仕事のミスを指摘すると必ず体調を崩すと言う状態で
本人も迷惑をかけると気付いたのでしょうね。。
企業としては、1人の労力が発揮されない状態で雇用を
継続するのは、新しい人の採用もして貰えないと言う悪循環
で、厳しい様ですが退職を決断してくれて良かったと思うよ・・


chamuちゃんへ * by masumi
chamuちゃん こんにちは。

>彼女は退職と言う選択をしました。

残念ですが、お互いのためかな・・・。
本人のためにも、病気なら治療が必要ですし、疾病利得的な
気持ちがあった場合、その心を正さなくてはいけませんね。
責任という言葉が必要かと思うよ。
ご苦労様でした<(_ _)>。