fc2ブログ

カウンセリングルームM.heart

カウンセラーのhealing diaryです。
Top Page › Archive - 2012年10月
2012-10-14 (Sun)

利他的行動・・・親の愛

災害後の心ケア関連ブログ 心に不安や異変を感じる方ご覧になってみて下さい。 自立支援医療 埼玉県HP 心のお病気で通院されている方、ご覧下さい。行楽日和のお天気ですね。だんだん紅葉も綺麗になってきたでしょうか。今日は、動物心理学から利他的行動をお話します。利他的行動(りたてきこうどう)とは、進化生物学動物行動学、生態学などで用いられる用語で、人を含む動物が他の個体などに対しておこなう、自己の損失を顧...
NoTitle * by Espero Lumo
こんにちは。
お母さん鳥の偽傷行動、昔何かで見て何の鳥だったかなぁ・・と思っていました。
「シロチドリ」って言うんですね。

私も子どもが実の親に虐待されるニュースを耳にする度に、動物は命がけで子どもを守るのになぁ・・と思います。

でも、震災の時に人間は「愛他行動」をすると聞きました。
自分の危険も省みず、人に手をさしのべずに居られないし、助けられなかった人のことをいつまでも悔やみ傷つくということでした。

人間の愛・・信じたいです。

笑顔、大事ですね!

Esperoさんへ * by masumi
Esperoさん こんにちは。

>お母さん鳥の偽傷行動、昔何かで見て何の鳥だったかなぁ・・と思っていました。
>「シロチドリ」って言うんですね。

はい。ちょこちょこ歩く可愛らしい鳥ですが、演技力抜群です(^^)。

>私も子どもが実の親に虐待されるニュースを耳にする度に、動物は命がけで子どもを守るのになぁ・・と思います。

私もそう思います。動物園で育った種に育児放棄が見られますから
親が育てるという事を伝える事も、大切だと思います。

>でも、震災の時に人間は「愛他行動」をすると聞きました。

そうですね。いつの時にも「助け合い」の行動があるのも人間として素敵な事です。
人の愛、真心信じたいですね!

>笑顔、大事ですね!

はい。「笑う門に福来り」で~す(*^^)。