災害後の心ケア関連ブログ 心に不安や異変を感じる方ご覧になってみて下さい。 自立支援医療 埼玉県HP 心のお病気で通院されている方、ご覧下さい。先日、日本一無口な画家の河村武明さんの「ありがとうのパワー」と作品、HPなどのご紹介をしましたが、皆さんの反響とリンクやご紹介といった声がありますと、ご連絡させていただきました。スタッフの方から、お返事を頂き河村氏(たけさん)も喜んで下さったそうです。関東では...
かすみさんへ * by masumi
かすみさん こんにちは、はじめまして。
>いつも楽しみに読んでます!
>私もある種の精神疾患を持っています。
ありがとうございます。
お役にたつ記事があると良いのですが(^^)。
>毎日ブログ更新してるので
>よかったら遊びにきてくださいね!
>また遊びにきます!
はい。お邪魔しますね。
また、どうぞいらして下さい。
>いつも楽しみに読んでます!
>私もある種の精神疾患を持っています。
ありがとうございます。
お役にたつ記事があると良いのですが(^^)。
>毎日ブログ更新してるので
>よかったら遊びにきてくださいね!
>また遊びにきます!
はい。お邪魔しますね。
また、どうぞいらして下さい。
* by ラーダ・ドゥーナ
>調査によると、子どもから最近いつ感謝されたか「覚えていない」母親は日本が43%で最も多く、2位の韓国(27%)、3位のベトナム(26%)と差が開いたそうです
私はわりとすぐに誰にでも「ありがとう」って言ってしまうので、この順位を意外に思うけど、やっぱり・・・と言う気もしますねぇ~
2位・3位の順位にも驚きです。
ん~、まぁ、アジアの人は欧米のようにハグやらスキンシップをあまりしないからそういう言葉もあまり出ないのかなぁ・・・
私はわりとすぐに誰にでも「ありがとう」って言ってしまうので、この順位を意外に思うけど、やっぱり・・・と言う気もしますねぇ~
2位・3位の順位にも驚きです。
ん~、まぁ、アジアの人は欧米のようにハグやらスキンシップをあまりしないからそういう言葉もあまり出ないのかなぁ・・・
ラーダさんへ * by masumi
ラーダさん こんにちは。
>私はわりとすぐに誰にでも「ありがとう」って言ってしまうので、この順位を意外に思う
>けど、やっぱり・・・と言う気もしますねぇ~
そうですね~。「ありがとう」の感謝の気持ちはともかく、最近の若いお譲さん達は
母親(両親)との会話が少ない気がします。
>ん~、まぁ、アジアの人は欧米のようにハグやらスキンシップをあまりしないからそう
>いう言葉もあまり出ないのかなぁ・・・
そうですね~。スキンシップは少ないですね。
ルームにおいでの、お母様も、お譲様も大人になってからどちらの身体にも
触れた記憶が無い方が大半です。国民性ですかね~。
>私はわりとすぐに誰にでも「ありがとう」って言ってしまうので、この順位を意外に思う
>けど、やっぱり・・・と言う気もしますねぇ~
そうですね~。「ありがとう」の感謝の気持ちはともかく、最近の若いお譲さん達は
母親(両親)との会話が少ない気がします。
>ん~、まぁ、アジアの人は欧米のようにハグやらスキンシップをあまりしないからそう
>いう言葉もあまり出ないのかなぁ・・・
そうですね~。スキンシップは少ないですね。
ルームにおいでの、お母様も、お譲様も大人になってからどちらの身体にも
触れた記憶が無い方が大半です。国民性ですかね~。
いつも楽しみに読んでます!
私もある種の精神疾患を持っています。
毎日ブログ更新してるので
よかったら遊びにきてくださいね!
また遊びにきます!