災害後の心ケア関連ブログ 心に不安や異変を感じる方ご覧になってみて下さい。 自立支援医療 埼玉県HP 心のお病気で通院されている方、ご覧下さい。 先日の24時間テレビなどを見ていて思ったのですが「障害者」の「害」という字がひらがな表記になっていることが多くなりました。「障害者」の「害」という字に問題があるとして最近一部で使用されるようになったそうです。「障害者」は、本来「障礙者」と表記されていたものを当...
賛成です。 * by kazkoline
私もよく字の事よりも意識を変えようよと思っています。そんなことグダグダ言うほうが差別なんじゃない?
* by ケン・サン・ダーヨ
こんにちは。
障害があってかわいそう。っていう憐れみに感じますね。
理解とは程遠いかと。
障害があってかわいそう。っていう憐れみに感じますね。
理解とは程遠いかと。
kazkolineさんへ * by masumi
kazkolineさん こんにちは。
>私もよく字の事よりも意識を変えようよと思っています。そんなことグダグダ言うほうが
>差別なんじゃない?
そうなんですよね。
道を歩いていても、車椅子では通れなさそうなところとかたくさんあるし
働ける場所など、もっと考える事がいっぱいありますよね。
>私もよく字の事よりも意識を変えようよと思っています。そんなことグダグダ言うほうが
>差別なんじゃない?
そうなんですよね。
道を歩いていても、車椅子では通れなさそうなところとかたくさんあるし
働ける場所など、もっと考える事がいっぱいありますよね。
ケン・サン・ダーヨさんへ * by masumi
ケン・サン・ダーヨさん こんにちは。
>障害があってかわいそう。っていう憐れみに感じますね。
>理解とは程遠いかと。
そうですね。
障害がある方々は、字の事は気にしていないというか、大した問題ではない
問題はもっと他にあると、訴えられていると思います。
>障害があってかわいそう。っていう憐れみに感じますね。
>理解とは程遠いかと。
そうですね。
障害がある方々は、字の事は気にしていないというか、大した問題ではない
問題はもっと他にあると、訴えられていると思います。
* by Espero Lumo
こんにちは。
私も字づらより「どう捉えているか」が大切かと思います。
いずれにしても、当事者の人たちの意見がまず第一ですね。
パラリンピックなんかも、オリンピックと同時開催にすればいいのになと思います。
スケジュール的にはキツイかも知れませんけど・・。
私も字づらより「どう捉えているか」が大切かと思います。
いずれにしても、当事者の人たちの意見がまず第一ですね。
パラリンピックなんかも、オリンピックと同時開催にすればいいのになと思います。
スケジュール的にはキツイかも知れませんけど・・。
Esperoさんへ * by masumi
Esperoさん こんにちは。
>私も字づらより「どう捉えているか」が大切かと思います。
>いずれにしても、当事者の人たちの意見がまず第一ですね。
そう思います。
ご本人よりも、ご家族が時々気になさるというお話しも聞いた事があるのですが
おおむね、皆さんそんな事よりももっと現実的な事を訴えたいように思います。
>パラリンピックなんかも、オリンピックと同時開催にすればいいのになと思います。
同時開催とは少し違うのですが、今回のロンドンオリンピックの男子400メートルで
両足義足ランナーが予選2位で準決勝まで走りましたが、義足という反発力の問題で
出場・記録に対して賛否両論でしたね。
オリンピック会場は、大声援を送っていましたが・・・。
>私も字づらより「どう捉えているか」が大切かと思います。
>いずれにしても、当事者の人たちの意見がまず第一ですね。
そう思います。
ご本人よりも、ご家族が時々気になさるというお話しも聞いた事があるのですが
おおむね、皆さんそんな事よりももっと現実的な事を訴えたいように思います。
>パラリンピックなんかも、オリンピックと同時開催にすればいいのになと思います。
同時開催とは少し違うのですが、今回のロンドンオリンピックの男子400メートルで
両足義足ランナーが予選2位で準決勝まで走りましたが、義足という反発力の問題で
出場・記録に対して賛否両論でしたね。
オリンピック会場は、大声援を送っていましたが・・・。