災害後の心ケア関連ブログ 心に不安や異変を感じる方ご覧になってみて下さい。 自立支援医療 埼玉県HP 心のお病気で通院されている方、ご覧下さい。 女子レスリング、63キロ級、伊調馨選手が日本女子初の五輪3連覇という前人未到の記録を打ち立てました。足首を捻挫していたとは思えないほど、会心の試合でした。お姉さん、千春さんの応援も胸が熱くなりました。そして、48キロ級で金メダルに輝いた小原日登美選手。昨日、この...
esperoさんへ * by masumi
esperoさん こんにちは。
>私も高校生の時研修旅行で長崎を訪ねました。
そうでしたか。高校生の自分には受け止められないくらい悲しかったです。
というよりショックでした。
原爆にあった人達の、全身が火傷なのに無表情というか茫然自失のような
表情と幼い子供の姿が・・・。
esperoさん、悲しい体験があるのでしたね。
私も御住職の「忘恩の徒」には胸に痛みを感じました。
親にしてもらった事って、数えきれないほどあったのにと思うのですが
現状ばかりを見てしまいます。
世間への恩返しも「親孝行」との言葉に救われます。
>私も高校生の時研修旅行で長崎を訪ねました。
そうでしたか。高校生の自分には受け止められないくらい悲しかったです。
というよりショックでした。
原爆にあった人達の、全身が火傷なのに無表情というか茫然自失のような
表情と幼い子供の姿が・・・。
esperoさん、悲しい体験があるのでしたね。
私も御住職の「忘恩の徒」には胸に痛みを感じました。
親にしてもらった事って、数えきれないほどあったのにと思うのですが
現状ばかりを見てしまいます。
世間への恩返しも「親孝行」との言葉に救われます。
私も高校生の時研修旅行で長崎を訪ねました。
戦争は二度と経験しない国でりたいですね。
「親孝行したいときに親はなし」って、私のためにあるような言葉です。
間に合いませんでした。
でも、今 幸せに生きていることが親孝行かな・・と思っています。
案外 元気で居てくれたら冷たい娘だったかもしれません(^^;
早くに亡くなったから「あれもこれも してあげたかった」と郷愁が募るのかも・・・。