災害後の心ケア関連ブログ 心に不安や異変を感じる方ご覧になってみて下さい。 自立支援医療 埼玉県HP 心のお病気で通院されている方、ご覧下さい。 「待ちつづける動物たち」in旭山動物園 太田康介さん写真展8/5までを是非ご覧ください。 今日は気温がぐっと下がって、涼しいぐらいです。埼玉地方は梅雨の戻りのようにお天気も、数日くもりから雨模様で一息つきますね。今日も残念な、ネット社会を象徴した事件が報道されてい...
Yokoさんへ * by masumi
Yokoさん おはようございます。
>一連の「いじめ」の問題に共通している事は、すべてがゲーム感覚/遊び感覚になっている事ではないかと
>思います。
そうですね。ゲームで簡単に殺したりリセットできると思っている感覚や日本はテレビの規制が
甘いと思うんですね。
暴力的なことから、アダルト的なことまで、こんな時間にとかCMに子供が見て良いとは思えないシーンとか
悪の洪水のように流れています。
>根本には、都会生活の在りようがあると思います:食べ物を自分で探して採取して食すると云う過程が
>省かれて、何でも簡単に手に入る状況では、人の苦労も傷みも感じられないでしょうから。
そうですね、ホントそう思います。
人の痛みが想像できない子供が多くなっていると思います。
親達も、いじめない子供に育てるよりいじめられない知恵を授けているようなところもあります。
>全部の子供がそうではないと分りますが、家庭環境により一番大切な感受性が十分育っていない子には、
>特に体験して欲しい生活ですね。
はい。本当に家庭教育は基本ですから、幼少期からが大事ですから気をつけていきたいと思います。
>一連の「いじめ」の問題に共通している事は、すべてがゲーム感覚/遊び感覚になっている事ではないかと
>思います。
そうですね。ゲームで簡単に殺したりリセットできると思っている感覚や日本はテレビの規制が
甘いと思うんですね。
暴力的なことから、アダルト的なことまで、こんな時間にとかCMに子供が見て良いとは思えないシーンとか
悪の洪水のように流れています。
>根本には、都会生活の在りようがあると思います:食べ物を自分で探して採取して食すると云う過程が
>省かれて、何でも簡単に手に入る状況では、人の苦労も傷みも感じられないでしょうから。
そうですね、ホントそう思います。
人の痛みが想像できない子供が多くなっていると思います。
親達も、いじめない子供に育てるよりいじめられない知恵を授けているようなところもあります。
>全部の子供がそうではないと分りますが、家庭環境により一番大切な感受性が十分育っていない子には、
>特に体験して欲しい生活ですね。
はい。本当に家庭教育は基本ですから、幼少期からが大事ですから気をつけていきたいと思います。
管理人のみ閲覧できます * by -
鍵コメさんへ * by masumi
鍵コメさん こんにちは。
初めまして、コメントありがとうございます。
この記事にも目を通してくださってありがとうございます。
「いじめ」が無くなるには、大人達の態度が大切だと思います。
悲しい事件が無くなるようにしていきたいです。
初めまして、コメントありがとうございます。
この記事にも目を通してくださってありがとうございます。
「いじめ」が無くなるには、大人達の態度が大切だと思います。
悲しい事件が無くなるようにしていきたいです。
一連の「いじめ」の問題に共通している事は、すべてがゲーム感覚/遊び感覚になっている事ではないかと思います。
根本には、都会生活の在りようがあると思います:食べ物を自分で探して採取して食すると云う過程が省かれて、何でも簡単に手に入る状況では、人の苦労も傷みも感じられないでしょうから。
土に触れる時間が夏休みとか春休みとかにあれば、そして実際に肉体労働をして汗を流し、自分の食べ物を作る体験があれば、少しは基本的な所での感受性が増すのではないかと思います。
全部の子供がそうではないと分りますが、家庭環境により一番大切な感受性が十分育っていない子には、特に体験して欲しい生活ですね。