fc2ブログ

カウンセリングルームM.heart

カウンセラーのhealing diaryです。
Top Page › Archive - 2012年07月
2012-07-04 (Wed)

休日の楽しみ

災害後の心ケア関連ブログ 心に不安や異変を感じる方ご覧になってみて下さい。 自立支援医療 埼玉県HP 心のお病気で通院されている方、ご覧下さい。 おはようございます。今日は早い更新です。一昨日は、2周年記念にたくさんの方々に温かいコメントを頂きまして、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。本日は、ルームはお休みです。お休みの日は、色々とやる事があるので...
No title * by Espero Lumo
こんにちは。
今日は貴重なお休みなんですね。

「水無月」をいただくという話ですが、私は全国的な風習かと思っていましたら、どうも 京都の風習のようでした。

ここ、参照になさって下さい。『菓子の用語』http://www.kanshundo.co.jp/museum/yogo/minazuki.htm

拙ブログ 『京の歳時記~~夏越の祓(なごしのはらえ)~~』http://esperolumo.blog79.fc2.com/blog-entry-100.html

小さい頃、母と近所の和菓子屋さんに一緒に買いに行ったこと、なつかしく思い出します。
関東地方にもありますか?この和菓子。京都だけでしょうか・・?

よい休日をお過ごし下さいネ!


Espero Lumo さんへ * by masumi
Espero Lumo さん こんにちは。

>「水無月」をいただくという話ですが、私は全国的な風習かと思っていましたら、どうも 京都の風習のようでした。

早速ありがとうございます。去年のブログでご紹介されていたんですね~(スイマセン)。
「水無月」のいわれとか、なるほど~って拝読しました(^^)。
京都の風情ある町が、疫病対策も兼ねて暑い夏を乗り来るために大掃除をして
設えを変える・・・。
そして、お祭りがくるのですね~。京都は歴史を感じますね。

「水無月」のようなお菓子は関東では、ないと思います。
外郎はそのままですし、外郎より「すあま」のほうが何処の和菓子屋さんでも売っていますね。
でも、和菓子はやはり京都にはかなわないですよね~。