災害後の心ケア関連ブログ 心に不安や異変を感じる方ご覧になってみて下さい。 自立支援医療 埼玉県HP 心のお病気で通院されている方、ご覧下さい。 昨日の続きです。 ぼたん園の芍薬を見てから、吉見百穴に移動いたしました。 聞いた事はありましたが、埼玉に住んでいて一度も行ったことがなかったのです。 吉見百穴(よしみひゃくあな、よしみひゃっけつ)とは、埼玉県比企郡 吉見町にある古墳時代後期の横穴墓群の遺跡です。...
No title * by ラーダ
おや、テンプレートが変わってたのですね~
これはこれで素敵ですね
吉見百穴・・・ケンミンショーで見た事がありますが、まだ行った事がないです。
埼玉県もひろいですね~
穴がいっぱい開いている様子を目の前にしたらいったいどういう気持ちになるのかしら・・・
これはこれで素敵ですね
吉見百穴・・・ケンミンショーで見た事がありますが、まだ行った事がないです。
埼玉県もひろいですね~
穴がいっぱい開いている様子を目の前にしたらいったいどういう気持ちになるのかしら・・・
美雨さんへ * by masumi
美雨さん こんにちは。
>吉見百穴、こんなに詳しく見たのは初めてです。
私も初めて訪れて、驚きました。
こんなに近くに、1000年前の歴史の追憶があるなんて。
ヒカリゴケも年々減っているのを何とかしたいと思いますが
環境なのでしょうか・・・。
コロボックルとは、北海道のアイヌの神話ですがここに居たのなら
ほんとロマンがありました(^^)。
>素敵な日記を、今日もありがとうございます。^^
楽しんでいただけましたか。
いつも応援ありがとうございます(*^_^*)。
>吉見百穴、こんなに詳しく見たのは初めてです。
私も初めて訪れて、驚きました。
こんなに近くに、1000年前の歴史の追憶があるなんて。
ヒカリゴケも年々減っているのを何とかしたいと思いますが
環境なのでしょうか・・・。
コロボックルとは、北海道のアイヌの神話ですがここに居たのなら
ほんとロマンがありました(^^)。
>素敵な日記を、今日もありがとうございます。^^
楽しんでいただけましたか。
いつも応援ありがとうございます(*^_^*)。
ラーダさんへ * by masumi
ラーダさん こんにちは。
>おや、テンプレートが変わってたのですね~
>これはこれで素敵ですね
ホントですか(^^)。
なんとなく季節でテンプレ変えるようになってしまいましたが
気分も変わって良いかなと・・・(^^ゞ。
>穴がいっぱい開いている様子を目の前にしたらいったいどういう気持ちになるのかしら・・・
正直、お墓・・・と思うと怖かったです。
しかし、色々ご説明を伺って千年前を思い感慨深かったです。
埼玉にもこんな歴史の跡があったんだと、あらためて思いました。
>おや、テンプレートが変わってたのですね~
>これはこれで素敵ですね
ホントですか(^^)。
なんとなく季節でテンプレ変えるようになってしまいましたが
気分も変わって良いかなと・・・(^^ゞ。
>穴がいっぱい開いている様子を目の前にしたらいったいどういう気持ちになるのかしら・・・
正直、お墓・・・と思うと怖かったです。
しかし、色々ご説明を伺って千年前を思い感慨深かったです。
埼玉にもこんな歴史の跡があったんだと、あらためて思いました。
死者のために掘られた穴が、戦時中生きるために使われるとは・・・
古代の人も納得して下さるでしょうか。(笑)
ヒカリゴケもすごい・・・年千年と守られた環境が貴重な生物をはぐくんだのでしょうね。
でも、コロボックルのすみか、としたほうがドリームフルですね(^_-)-☆
素敵な日記を、今日もありがとうございます。^^